" />

広告 AI×英会話 無料AIツール 英語学習ツール

【レビュー】Dors.AI(ドーズ)のチャットで英語学習!おすすめの3つの方法

2023年4月22日

表紙
疑問に思う人

Dors.AI(ドーズ)のチャット機能って英語学習にどう使えばいいんだろう?

こんな疑問にお答えします。

この記事はこんな人におすすめ

・Dors.AI(ドーズ)のチャット機能を使って英語学習を効果的にする方法を知りたい人

この記事でわかること

・Dors.AI(ドーズ)の4人のチューターのレベルの詳細

・Dors.AI(ドーズ)のチャット機能を効果的に使う3つの方法

この記事を書いたのはこんな人

この記事の結論

・Dors.AI(ドーズ)のチャット機能は幅広い英語学習に利用できる。

・ネイティブスピーカーの自然な英語表現を学ぶのに最適。

・チューターのレベルに応じて異なるレベルの英語表現を教えてもらえる。

筆者の私はDors.AI(ドーズ)をすっかり気に入ってしまって、使い方を研究しながら毎日英語学習しています。

今回は、私が実際にDors.AI(ドーズ)のチャット機能を使って様々な英語学習を試してみて「これは使える!」と感じた3つの方法をご紹介します。

英語学習方法を開拓したい方は、是非最後まで読んでみてください。

【Dors. AIの機能の全体像】

そもそもDors.AI(ドーズ)がどんなサービスなのかについては、こちらの記事で詳しく解説しています⇩

こちらもCHECK

Dors.AIで英語4技能&TOEIC対策!使い方と口コミ・レビューを紹介!

Dors.AI(ドーズ)の4人のAIチューターのレベルは?

Dors.AI(ドーズ)の公式ホームページ上では上記のように4人のAIチューターのレベルが記載されています。

⇩英検級、TOEICスコアを追記しました。⇩

名前 レベル 英検
TOEIC
Monica 初心者向き
CEFR A2以下
準2級以下
225~549
Dors 中級者向き
CEFR B2以下
準1級以下
785~944
Kate 中級者向き
CEFR B2以下
準1級以下
785~944
James 上級者向き
CEFR C2以下
-

CEFRのレベルと英検級、TOEICスコアで見てみると、上級者向きのJamesはかなりハイレベルなチューターであることがわかります。このように幅広い英語レベルのレッスンが受けられるのは魅力的ですね。

【レビュー】Dors.AI(ドーズ)のチャット機能|効果的な使い方①【英語日記添削】

Dors.AI(ドーズ)のチャット機能のおすすめの使い方の1つは、英語日記の添削です。

今回は、以下の英語日記を4人のチューターにそれぞれ添削してもらいます。

①It was sunny today.

②Today's weather was like summer.

③There was no cloud in the sky.

【レビュー】Dors.AI(ドーズ)で英語日記の添削依頼をするときの注意点

Dorsで英語日記の添削依頼をする際、1つだけ注意事項があります。

※以下は今回の添削依頼文です。

Could you please help me brush up on the English expressions I wrote in my diary?

私が書いた日記の英語表現を添削してもらえませんか?

And write an English diary after receiving corrections?

そして、修正後の英語日記を書いてもらえませんか?

依頼の仕方の注意点として、②の赤字の文章も入力することをおすすめします。それにより、修正後の英語日記を丸々記載してもらえるようになります。

これは実際に使って気づいたのですが、①の「添削してもらえませんか?」の文章だけを入力すると、添削理由と添削後の文章が混在してしまい最終的な添削後の英語日記がどれなのかわかりにくいと感じました。

【レビュー】AIチューターによって英文添削はどう変わる?

ここでは、4人のAIチューターの英文添削後の内容を見比べてみましょう。

【原文】①It was sunny today.

【初級】
Monica
①Today was a beautiful day.
【中級】
Dors
①Today was a beautiful day with plenty of sunshine.
【上級】
James
①Today was a beautiful, sunny day.
【中級】
Kate
※イギリス英語
①It was sunny today,

【原文】②Today's weather was like summer.

【初級】
Monica
②The weather was sunny and felt like summer.
【中級】
Dors
②The weather felt like summer,
【上級】
James
②The weather was so warm that it felt like summer.
【中級】
Kate
※イギリス英語
②and the weather felt like summer.

【原文】③There was no cloud in the sky.

【初級】
Monica
The sky was clear,
【中級】
Dors
③and there wasn't a cloud in the sky.
【上級】
James
③The sky was completely clear, without a cloud in sight.
【中級】
Kate
※イギリス英語
③There wasn't a cloud in the sky,

【4人のチューターの英文添削のポイント】

・英語日記が全体的にナチュラルな英語表現に添削されている。

・チューターのレベルが高いほど難易度の高い英語表現が使われている。

さらに、AIチューターの回答では、冒頭で各文の添削理由についても次のように説明してくれました。

▼(例)Monica(初級)が説明してくれた添削理由▼

※翻訳機能を使えば下記のように日本語で添削理由を確認できます。

①It was sunny today.

⇒ 良い文章ですが、「The weather was sunny today」と言って、より完全な文章にすることもできます。

【レビュー】Dors.AI(ドーズ)を使った英語日記添削の4つのおすすめポイント

結論として、Dors.AI(ドーズ)を使った英語日記添削のおすすめポイントは下記の4つです。

①1つの英語日記について3つのレベルの英語で表現する方法を学べる。

②添削結果をたった数秒で教えてもらえる。

添削理由についてもしっかりと教えてもらえる。

④英語日記を音声で聞くこともできる。

Dors.AI(ドーズ)を使えば、1つの英語日記を3つのレベル(初級/中級/上級)の英語表現に書き換えてもらうことができます。

しかも

 たった数秒で添削結果をもらえる

というのが他にはないメリットではないでしょうか。

また、画面上部の「レベルを変更」ボタンをクリックすれば、チャット中でも簡単にチューターを変更できます。

もう1つの魅力的な機能として、添削理由についてチャット内だけではなく翌日にログインした際に下記のようなフィードバックを受けることができます。

【レビュー】Dors.AI(ドーズ)のチャット機能|効果的な使い方②【日常表現を学ぶ】

Dors.AI(ドーズ)のチャット機能を使って、日常表現を学ぶこともできます。

今回は下記のような文章で「How are you?」に対する返事の仕方について質問してみました。

 Please teach me how to respond to "How are you?"

and provide me with many natural expressions that native speakers use.

"How are you? に対する返事の仕方を教えてください。

ネイティブスピーカーが使うナチュラルな表現をたくさん学びたいです。

今回は、中級者向きAIチューターのDorsに回答してもらいました。

【Dorsの回答】

Sure, here are some natural expressions that you can use to respond to "How are you?" :

1. I'm doing well, thank you. How about you?

2. Not too bad, thanks. How are you doing?

3. I'm good, thanks. How are things with you?

4. I'm doing great, thanks for asking. And you?

5. Can't complain, thanks. How about yourself?

6. I'm doing alright, thanks. How about you?

7. I'm doing pretty well, thanks. And you?

8. I'm feeling good today, thanks. How about you?

9. I'm doing fine, thanks. How about you?

Remember that when responding to "How are you?", it's important to ask the other person how they are doing as well. This shows that you are interested in their well-being and helps to keep the conversation going.

上記のように少しニュアンスの違う9パターンの"How are you? に対する返事の仕方を教えてもらうことができました。

筆者の私が特に凄いなと感じたのは、最後の太字の部分です。

「"How are you?" に対して返事をするときは、相手の状態を尋ねることが大切だと覚えておいてください。そうすることで、相手の健康や幸せに興味を持っていることを示しながら、会話を続けることができます。」というように、英語を話す上でのアドバイスが記載されています。

【レビュー】Dors.AI(ドーズ)のチャット機能|効果的な使い方③【TOEICの語彙を学ぶ】

筆者の私はふと、Dorsのチャット機能でTOEICの勉強ができるのか気になったので、試してみました。

まず、上級者向きAIチューターのJamesに下記のように質問してみました。

 "I will be taking the TOEIC test soon and I am aiming for a score of 900.

Could you please teach me the vocabulary words that appear frequently on the TOEIC?"

私はもうすぐTOEICテストを受けます。

900点を目指しています。

私の為にTOEICによく出るボキャブラリーを教えていただけますか?

チャットの回答では文字が多すぎて読みづらいので、下記に書き起こしました。

【Jamesの回答】

 Absolutely! Here are some vocabulary words that frequently appear on the TOEIC:

1. Accomplish: to achieve or complete something successfully

2. Allocate: to set aside or distribute for a specific purpose

3. Analyze: to examine in detail and break down into parts

4. Collaborate: to work together with others to achieve a common goal

5. Contribute: to give or provide something, usually in the form of time, money, or effort

6. Efficient: performing or functioning in the best possible manner with the least waste of time and effort

7. Evaluate: to assess or judge the value, worth, or quality of something

8. Implement: to put into effect or action

9. Initiative: a new idea or plan that is intended to solve a problem or improve something

10. Objective: a goal or purpose that is intended to be achieved Other words that frequently appear on the TOEIC include:

11. Optimize: to make the best use of something

12. Promote: to encourage or support the growth or development of something

13. Strategize: to plan or devise a strategy for achieving a goal

14. Substantiate: to provide evidence or proof to support a claim or statement

15. Synergy: the interaction or cooperation of two or more organizations or substances to produce a combined effect greater than the sum of their separate effects

I hope these vocabulary words help you prepare for the TOEIC and achieve your goal of scoring 900!

TOEICによく出るボキャブラリーを15個、英語の用語解説とともに教えてもらえました。

これだとちょっと勉強しにくい気がしたので、これらのボキャブラリーを使った問題を出してもらうようにお願いしてみました☟

【依頼文】

 Can you give me some practice questions for the TOEIC test using the words that you provided me?

教えてもらったボキャブラリーを使ったTOEICの練習問題を出してもらえませんか?

【Jamesの回答】

 Absolutely! Here are some practice questions for the TOEIC test using the vocabulary words I provided:

1. The company has decided to ________ its resources towards marketing efforts in the Asia-Pacific region.

A. allocate B. optimize C. collaborate D. analyze

2. Our team was able to ________ the project ahead of schedule thanks to everyone's hard work and dedication.

A. accomplish B. strategize C. evaluate D. promote

3. The new software is designed to ________ the efficiency of the company's operations.

A. implement B. initiate C. substantiate D. allocate

4. The manager asked us to ________ our recommendations for improving customer service.

A. optimize B. analyze C. collaborate D. contribute

5. The company's ________ is to become the market leader in sustainable energy solutions.

A. initiative B. objective C. synergy D. promote

I hope these practice questions help you prepare for the TOEIC and become more familiar with the vocabulary words that frequently appear on the test! Good luck with your test!

上記のように、4択の穴埋め問題と答えも送ってもらえました。

【レビュー】Dors.AI(ドーズ)のチャット機能で少し使いづらかった点

Dors.AI(ドーズ)のチャット機能を使ってみて、少し使いづらいと感じたのは、文字数が多くなると読みづらくなる点です。

チューターからの回答は英語学習にとても役立つ内容なので、文などの区切りごとに改行されていれば嬉しいなと感じました。

今回の記事でご紹介した通りDors.AI(ドーズ)は英語学習に幅広く使える素晴らしい機能でありまだリリース間もないサービスですので、今後のアップデートに期待しています。

【まとめ】Dors.AI(ドーズ)のチャット機能はあらゆる英語学習に効果的!

今回は、Dors.AI(ドーズ)のチャット機能を英語学習に活用する3つの方法についてご紹介しました。

どんな使い方をしても、DorsはとてもハイレベルなAIサービスであることがわかりました。

Dorsはもっと幅広く活用できると思いますので、今回ご紹介した方法以外にもアイデア次第で色んな英語学習ができるのではないでしょうか。

最先端のサービスで英語力アップをしてみたいという方は、ぜひDors.AI(ドーズ)に挑戦してみましょう。

また、英語学習を効率的にできる他のサービスとして、自作の文章を簡単に英語音声にできる「音読さん」があります。ご興味のある方は、こちらの記事も合わせて是非お読みください⇩

こちらもCHECK

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人

あん

『英語学習を効率的に』をテーマに発信しています。 【主な経歴】カナダ留学 → 航空会社勤務 → 英語ライフハック(2022年10月) 【資格】TOEIC820点・TESL(2002年) カナダの専門学校在学中に英語を母国語としない人への英語教育実習経験あり。 【発信内容】①英語学習を効率的にできるツールの紹介②オンライン英会話の紹介③日本の人気小説の英語版④小学生の息子の英検体験談

-AI×英会話, 無料AIツール, 英語学習ツール