" />

広告 海外ドラマ

【レビュー】海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」でリアルな英語学習

2023年1月15日

疑問に思う人

海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」って英語学習の教材に向いてますか?リスニング難易度なども知りたいです。

こんな疑問にお答えします。

この記事はこんな人におすすめ

・海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」を使った英語学習に興味がある人

・リアルな英語を楽しく学びたい人

この記事でわかること

・海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」のリスニング難易度

・海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」の基本情報

・海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で学べるリアルな英語フレーズ5選

この記事を書いた人

「好きな海外ドラマを使って英語学習をしたい」と思っても、英語学習に適した作品なのか判断するのは難しいですよね。

実際に、リスニング難易度や学べるフレーズはドラマによって大きく異なります。

今回の記事では、海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」が英語学習に適しているのかを判断するために、筆者が実際に英語学習しながら下記の6つのポイントについて検証してみました。

①英文法、単語レベル

②スピーキングの速さ

③スラングの多さ

④専門用語の多さ

⑤エンタメ度

⑥学べる英語フレーズ

そして、筆者の出した結論はこちらです

①英文法、単語レベル★☆☆☆☆
②スピーキングの速さ★★☆☆☆
③スラングの多さ★★☆☆☆
④専門用語の多さ★☆☆☆☆
⑤エンタメ度★★★★★
⑥学べる英語フレーズ日常会話全般
家族との会話
友達とのカジュアルな会話
学校での会話

結論として、海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」を英語学習の教材としておすすめしたいのはこんな人です。

おすすめな人

・英語学習初心者の人🔰

日常会話で今すぐ使えるリアルな英語を学びたい人

学校で使える英語表現を学びたい人

筆者の私は実際に「プリティ・リトル・ライアーズ」で学習しましたが、今まで英語学習した海外ドラマの中では、かなりリスニングしやすい作品だと感じました。

【他の海外ドラマとのリスニング難易度の比較】

⇩ドラマ名をクリックすると各作品の英語学習情報を閲覧できます⇩

ドラマ名リスニング難易度
プリティ・リトル・ライアーズ初心者向け🔰
リベンジ初心者向け🔰
マーダーズインビルディング初心者向け🔰
フォスター家の事情中級者向け
グッドトラブル中級者向け
デスパレートな妻たち中級者向け
アグリベティ上級者向け

他の6作品の詳細について知りたい方は、こちらの記事も合わせてお読みください☟

【最新】海外ドラマ6選|英語学習のリスニング難易度と学べる用語を徹底解説

今回の記事では、海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」の基本情報と実際に学べるリアルな英語フレーズ5つについてご紹介していきます。

ネイティブ英語を楽しく学びたい方は、是非最後まで読んでみてください。

プリティリトルライアーズを配信中のサービスは⇒ U-NEXTHulu (2023年1月現在)

※このページには第三者配信の広告サービス「アクセストレード」「A8.net」のアフィリエイト広告が含まれています

海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」の基本情報

ジャンルミステリー、サスペンス
放送時期2010年~2017年
シーズン数7
各話の長さ41~44分

海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」は、「デスパレートな妻たち」や「ゴシップガール」の制作陣が手掛けたドラマで、ティーン版の「デスパレートな妻たち」とも呼ばれるアメリカの大ヒットドラマです。

スピンオフ作品として2013年~2014年に「Ravenswood」、2019年には「Pretty Little Liars: The Perfectionists」が放映されました。さらにリブート版「プリティ・リトル・ライアーズ ORIGINAL SIN」が放映され、日本では「U-NEXT」が2022年12月9日から独占配信中です。

引用元:https://cocohore.com/prettylittleliars-haishin/(ここほれブログ)

海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で学べるリアルな英語フレーズ5選

※著作権の関係上、ドラマで使われているセリフそのものは掲載しておりません。ドラマで使われるフレーズを参考にオリジナルの文章を掲載しています。

【リアルな英語フレーズ①】「Gotcha!」⇒「やったぁ!」「ひっかかった!」

「gotcha」は「I've got you」の略で、ネイティブスピーカーがよく使うカジュアルなフレーズです。

「プリティ・リトル・ライアーズ」の中では、相手に仕掛けたいたずらやドッキリが成功したときに「やったぁ!」「ひっかかった!」という意味で使われています。

【リアルな英語フレーズ②】「hilarious」⇒ 「ウケる」「とても面白い」

「hilarious」は、 「ウケる」「とても面白い」という意味のリアルな英語フレーズです。

【ニュアンス】

一般的に使われるのは「funny」=「面白い」ですが、「hilarious」の方がより度合が強い「とても面白い」という意味になります。

「hilarious」の英英辞典訳⇩

extremely funny

(例)Lynn found the whole situation hilarious.

オックスフォード現代英英辞典[第10版]

▼「gotcha」「hilarious」が使われるシーンのイメージイラスト▼

ネイティブスピーカーがよく使うフレーズ「Gotcha!」には他にも4つの意味があります。詳しくはこちらの記事をご覧ください☟

COMING SOON

【リアルな英語フレーズ③】「grab some food」⇒「食べ物を(軽く)食べる」「食べ物を買いに行く」

「grab some food」は「食べ物を(軽く)食べる」「食べ物を買いに行く」などの意味で使われるリアルな英語フレーズです。

【ニュアンス】

急いでいるときなどに、急いで食べ物の買い出しに行ったり食べ物を軽く食べるなどの意味で使われます。

「grab」の英英辞典訳⇩

grab something to have or take something quickly, especially because you are in a hurry

(例)Let's grab a sandwich before we go.

オックスフォード現代英英辞典[第10版]

「grab」はネイティブスピーカーがよく使うワードですが、ネイティブの会話では主に3つの使い方があります。「grab」の使い方についてはこちらの記事をご参照ください☟

grabが持つ6つの意味とネイティブスピーカーがよく使う3つの使い方

【リアルな英語フレーズ④】「jet-lagged」⇒「時差ぼけした」

「jet-lagged」は、「時差ぼけした」という意味の形容詞です。名詞形は「jet lag」=「時差ぼけ」です。

jet-lagged」の英英辞典訳⇩

feeling tired and slightly confused after a long plane journey, especially when there is a big difference in the time at the place you leave and that at the place you arrive in

オックスフォード現代英英辞典[第10版]

▼「jet-lagged」が使われるシーンのイメージイラスト▼

【リアルな英語フレーズ⑤】「have good taste in ~」⇒「~のセンスがある」「センスが良い」

「have good taste in ~」は、「~のセンスがある」「センスが良い」という意味のフレーズです。

▼「have good taste in ~」が使われるシーンのイメージイラスト▼

プリティ・リトル・ライアーズが視聴できる動画配信サービスは?

海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」は現在下記の4社で配信中です。

(2023年1月現在)※配信状況は随時更新されます。

月額定額の全話見放題で配信中なのは、U-NEXTHuluの2社のみです。


シーズン1~7(ファイナル)
U-NEXT
月額2,189円(税込)
無料トライアル:31日間
見放題
Hulu
月額1,026円(税込)
2週間無料体験
見放題
dTV
月額550円(税込)
初回入会31日間無料
レンタル
AmazonPrimeVideo
月額500円(税込)
30日間無料体験
レンタル
引用元:ここほれブログ内

海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」が視聴できる動画配信サービスについては、こちらの記事で詳しく解説しています⇩

【2023年】プリティ・リトル・ライアーズ配信中のU-NEXTとHuluを比較&レビュー

【まとめ】海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」は初心者の英語学習におすすめ

今回は、海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」を使って英語学習する場合のレベル感や、ドラマの中で学べるフレーズについて解説しました。

「海外ドラマを使って英語学習したいけど、学習方法がわからない」という方は、こちらの記事も合わせてお読みください。筆者の私が実際に試して効果を感じた方法について詳しく解説しています☟

【体験談】海外ドラマで英語学習|隙間時間をフル活用して効果を出す方法

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人

あん

『英語学習を効率的に』をテーマに発信しています。 【主な経歴】カナダ留学 → 航空会社勤務 → 英語ライフハック(2022年10月) 【資格】TOEIC820点・TESL(2002年) カナダの専門学校在学中に英語を母国語としない人への英語教育実習経験あり。 【発信内容】①英語学習を効率的にできるツールの紹介②オンライン英会話の紹介③日本の人気小説の英語版④小学生の息子の英検体験談

-海外ドラマ