

アプリでTOEIC対策がしたい。
SantaアルクとスタディサプリTOEICって似てるけど、どちらを選ぶべき?違いが知りたい!
この記事を読むとこんな疑問が解決します!

この記事の筆者は、約10種類のTOEIC対策アプリを比較利用しながら体験記事を執筆しています。TOEICスコアを活かして英語関連の業務に転職した経験もあります。
SantaアルクとスタディサプリTOEICは、どちらも総合的にTOEIC対策ができるTOEIC対策特化型アプリです。演習内容も機能性も類似しています。
しかし、実際に使ってみると異なる点がわかりましたので、今回の記事にまとめてみました。

9つのポイントで詳しく比較しながらわかりやすく解説しています。選び方のポイントも解説していますので、SantaアルクとスタディサプリTOEICのどちらを選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
TOEIC対策ができる最新のおすすめアプリは、コチラの記事で詳しく比較しています。
目次
SantaアルクとスタディサプリTOEICを9項目で比較
項目 | Santaアルク | スタディサプリTOEIC |
---|---|---|
演習内容 | AI演習対応 単語 基礎文法 Part別講義 Part別演習 | AI演習対応 単語 基礎文法 Part別講義 Part別演習 |
模試 | ![]() 3種類 | ![]() なし |
機能 | スコア診断 復習機能 タイマー機能 | 復習機能 タイマー機能 |
対象レベル | TOEIC500点以上 | TOEIC400点以上 |
口コミ・評判 | AppStore:★4.5 GooglePlay:★4.7 | AppStore:★4.6 GooglePlay:★4.5 |
料金プラン | 【1ヶ月プラン】 5,980円 【3ヶ月プラン】 8,980円 【6ヶ月プラン】 12,980円 【12ヶ月プラン】 22,980円 | 【ベーシックプラン】 3,278円 (月払い) 3,058円 (6か月パック) 2,728円 (12ヶ月パック) 【パーソナルコーチプラン】 74,800円 (3ヶ月プログラム) 107,800円 (6か月プログラム) |
無料版の有無 | ![]() あり | ![]() なし |
無料体験 | 7日間 | 7日間 |
対応デバイス | PC スマホ タブレット | PC スマホ タブレット |
それでは早速、SantaアルクとスタディサプリTOEICの違いを9項目で詳しく比較していきます。
比較①:演習内容を比較
SantaアルクとスタディサプリTOEICは、どちらもAI演習で効果的にTOEIC対策ができるアプリです。
項目 | Santaアルク | スタディサプリTOEIC |
---|---|---|
AI演習 | ![]() 対応 | ![]() 対応 |
単語 | 音声&例文付 | 音声付 |
基礎文法 | 演習問題で文法対策 | 解説動画で文法対策 |
Part別講義 | AIの音声動画 | 関先生の講義動画 |
Part別演習 | AIによる出題最適化 | AIによる出題最適化 |
AI演習とは、AIが英語力をリアルタイムで判定し、最適な次の1問を出題してくれる仕組みのこと。改善点がわからない人や効率的にTOEIC対策したい人におすすめできます。

2つのアプリの演習内容は類似していますが、次の点で少し違いがあります。
Santaアルク | スタサプTOEIC | |
---|---|---|
単語 | 例文あり | 例文なし |
講義動画 | AI音声 | 人気講師 |
Santaアルクの単語学習には例文(音声付)がありますが、スタディサプリTOEICは単語(音声付)のみです。例文をみながら単語を覚えたい方には、Santaアルクがおすすめといえます。
講義動画については、SantaアルクはAI音声と文字のみですが、スタディサプリTOEICでは人気講師の関先生の解説動画で学習ができます。
ポイント
・例文をみながら単語を覚えたい方は、Santaアルクがおすすめ。
・リアルな講義動画で学習したい方は、スタディサプリTOEICがおすすめ。
AI演習でTOEIC対策をするならZ会のAdaptieもおすすめです。詳しくは、コチラの記事でご紹介しています。
比較②:模試を比較
模試を利用して徹底的にTOEIC対策がしたい方には、Santaアルクがおすすめです。
項目 | Santaアルク | スタディサプリTOEIC |
---|---|---|
模試 | ![]() 3種類 | ![]() なし |
Santaアルクの模試には3種類の模試が収録されています。
実践模擬試験(Mini) 30問 | 無料会員も利用可 |
実践模擬試験(Half) 100問 | 有料会員のみ |
実践模擬試験(Full) 200問 | 有料会員のみ |
ただ単にスコアを確認するだけではなく、パート毎の苦手な項目や問題を解くのにかかった時間などを詳細に把握することができます。

短時間で完了するMiniサイズの模試を利用すれば、忙しい人でも隙間時間で取り組めますね!
ポイント
・模試を利用したい人は、Santaアルクがおすすめ。
・スタディサプリTOEICには模試がない。
比較③:スコアアップに役立つ機能を比較
次に、SantaアルクとスタディサプリTOEICの機能性を比較してみましょう。
両アプリともに、苦手にフォーカスして復習ができる「復習機能」と設問ごとの時間配分に役立つ「タイマー機能」が搭載されています。
項目 | Santaアルク | スタディサプリTOEIC |
---|---|---|
機能 | スコア診断 復習機能 タイマー機能 | 復習機能 タイマー機能 |
比較ポイントとして、Santaアルクにはさらに「スコア診断」という機能が搭載されています。
「スコア診断」とは、リアルタイムで予測スコアを把握できる機能のこと。達成度を可視化しながら学習を続けることで、自分の成長を確認することができます。

スタディサプリTOEICにも「E・D・C・B・A・S・SSランク」として実力がランク判定される機能はありますが、詳細なスコアを確認する機能はありません。
ポイント
・Santaアルクではリアルタイムで予測スコアがわかる。
・スタディサプリTOEICにはスコア診断がない。
比較④:対象レベルを比較
SantaアルクとスタディサプリTOEICは、どちらも英語力中級以上の方が対象です。
項目 | Santaアルク | スタディサプリTOEIC |
---|---|---|
対象レベル | TOEIC500点以上 | TOEIC400点以上 |
初歩的な文法解説などは省略されているので、どちらのアプリも使いこなすには基礎的な語彙・文法の知識は必要といえます。
英文法のおさらいにおすすめのアプリは、コチラの記事で詳しくご紹介しています。
比較⑤:口コミ・評判を比較
次に、SantaアルクとスタディサプリTOEICの口コミ・評判を比較してみましょう。
AppStoreとGooglePlayでの評価は次の通りです。
項目 | Santaアルク | スタディサプリTOEIC |
---|---|---|
口コミ・評判 | AppStore:★4.5 GooglePlay:★4.7 | AppStore:★4.6 GooglePlay:★4.5 |
Santaアルクに関するSNS(X)上での口コミ・評判
Santaアルクに関して、SNS(X)上で次のような口コミ・評判がありました。
そのうち800いけるでしょ✨
— ゆうぞら@Funda簿記メンター/社会人大学生 (@yuuzora1ao) March 17, 2024
と思わせてくれるsantaアルクのTOEIC予測スコア。
マイペースに確実に。
勉強してたらいつか到達する。
また海外に行くから少しでも上達を実感できればいいな🏃♀️ pic.twitter.com/lj0xv96ULY
本日のトレーニング終了。
— nakaidon@ 中国語全国通訳案内士 (@YHaWoIuxIpBgPf6) February 8, 2024
今日もSantaアルクでpart5問題2問不正解で一気に865にスコアダウン。毎日下がってますね。。。明日は挽回なるか??このアプリは日々ゲーム感覚で楽しみつつも、早期900台復活したいですね😆 pic.twitter.com/z8zONDD8sc
Santaアルクの口コミ・評判をさらに詳しく知りたい方は、コチラの記事も合わせてご覧ください。
スタディサプリTOEICに関するSNS(X)上での口コミ・評判
次に、スタディサプリTOEICに関するSNS(X)上での口コミ・評判をご紹介します。
今日でスタサプTOEIC始めて早2ヶ月!年末年始は勉強出来なくて無駄になっちゃうのでここで一旦利用停止🙌🏻勉強の仕方も学べてとても良いアプリだった🙂↕️
— ゆん@英語学習 (@yun_englishh) December 23, 2024
年明けスコア見て、TOEICもう一回受けよってなったらもう一回使うかも! pic.twitter.com/fjTYR27kOR
今日でスタサプは一旦卒業🌸
— さら@英語と投資初心者🔰 (@yurichanmama405) February 19, 2025
中学英文法もちんぷんかんぷんだったレベルからTOEIC700点まで伸ばせたのは間違い無くスタサプ&関先生のお陰です。本当にありがとうこざいました🥲
今後はabceedや市販の参考書メインで進めていって、また余裕ができたらスタサプも再開させたい! pic.twitter.com/F3JEBlW10Z
スタディサプリTOEICの口コミ・評判をさらに詳しく知りたい方は、コチラの記事も合わせてご覧ください。
比較⑥:料金プランを比較
SantaアルクとスタディサプリTOEICの料金プランもみてみましょう。
ベーシックな1ヶ月プラン(月払い)で比較すると、スタディサプリTOEICの方が安いことがわかります。
項目 | Santaアルク | スタディサプリTOEIC |
---|---|---|
料金プラン | 【1ヶ月プラン】 5,980円 【3ヶ月プラン】 8,980円 (2,993円/月) 【6ヶ月プラン】 12,980円 (2,163円/月) 【12ヶ月プラン】 22,980円 (1,915円/月) | 【月払い】 3,278円 【6ヶ月パック】 18,348円 (3,058円/月) 【12ヶ月パック】 32,736円 (2,728円/月) |
一方、6ヶ月プラン、12ヶ月プランでは、Santaアルクの方が月々の料金が安いです。
また、Santaアルクには3ヶ月プランもあるので、3ヶ月間利用する場合もSantaアルクの方が安いです。

長期で利用する場合、Santaアルクの方が割引率が高いのです。
ポイント
・1ヶ月プランで契約する場合は、スタディサプリTOEICの方が安い。
・3ヶ月以上長期で利用する場合は、Santaアルクの方が安い。
・スタディサプリTOEICには3ヶ月プランがない。
比較⑦:無料版の有無を比較
Santaアルクには無料版がありますが、スタディサプリTOEICにはありません。
項目 | Santaアルク | スタディサプリTOEIC |
---|---|---|
無料版の有無 | ![]() あり | ![]() なし |
Santaアルクは、初回会員登録後の24時間は、有料プランの全コンテンツを利用できます。
その後、自動的に無料会員に移行しますが、無料でも次のコンテンツが利用できます。
項目 | 内容 | 利用可能回数 |
---|---|---|
おすすめ学習 | AI分析による最適な演習問題 | 1日1回 |
講義 | Part別の講義動画 | 無制限 |
分析 | AIによるスコア予測 | 無制限 |

Santaアルクの無料版は、毎日少しずつ学習したい方におすすめです。
一方、スタディサプリTOEICも一部のコンテンツがプレビュー利用できますが、Santaアルクのように毎日使い続けることはできません。
ポイント
・Santaアルクには無料版がある。
・スタディサプリTOEICには無料版はない。
比較⑧:無料体験を比較
両アプリともに、7日間の無料体験期間があります。
項目 | Santaアルク | スタディサプリTOEIC |
---|---|---|
無料体験 | 7日間 | 7日間 |
無料体験期間中は、有料プランの内容を全て利用できます。
比較⑨:対応デバイスを比較
SantaアルクとスタディサプリTOEICは、どちらもPC、スマホ、タブレットに対応しています。
項目 | Santaアルク | スタディサプリTOEIC |
---|---|---|
対応デバイス | PC スマホ タブレット | PC スマホ タブレット |
PCにも対応しているので、スマホでの学習が苦手な方や大画面で学習したい方にもおすすめできます。
SantaアルクとスタディサプリTOEICの共通点
SantaアルクとスタディサプリTOEICについて比較してみると、次のような共通点がありました。
・AI演習に対応している
・総合的にTOEIC対策ができる
・復習機能・タイマー機能がある
・対象レベルは中級以上
・7日間無料体験期間がある
・PC、スマホ、タブレットに対応している
両アプリともに、AI演習で効率的にTOEIC対策がしたい英語力中級以上の方が対象のアプリです。
Santaアルクのメリット・デメリット
次に、Santaアルクのメリット・デメリットについてまとめてみました。
メリット | デメリット |
---|---|
・単語に例文がある ・3種類の模試を利用できる ・スコア診断がある ・無料版がある | ・講義動画がAI音声 ・1ヶ月プランの料金が高め |
Santaアルクは1ヶ月プランの料金が高めなので、3ヶ月以上の長期で契約する方が月々の支払いが安くなります。
また、スマホ1台でスコア診断や3種類の模試を利用できるという点で大きなメリットがあります。
スタディサプリTOEICのメリット・デメリット
スタディサプリTOEICのメリット・デメリットについても確認しておきましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
・関先生の講義動画で学べる | ・単語に例文がない ・模試がない ・スコア診断がない ・無料版がない |
スタディサプリTOEICには模試やスコア診断がないので、事前に実力を把握したい場合はテキスト購入などで別途対策する必要があります。
一方で、人気講師である関先生の講義動画でTOEICのポイントが学べるので、基礎からしっかり対策したい方におすすめできます。
【まとめ】SantaアルクとスタディサプリTOEICはこんな人におすすめ
今回は、SantaアルクとスタディサプリTOEICの演習内容や口コミ・評判など9項目について詳しく比較してきました。
結論として、それぞれのアプリがおすすめな人の特徴をまとめてみました。
Santaアルクがおすすめな人
まずSantaアルクは、次のような人におすすめできるアプリです。
・AI演習で効果的&効率的にTOEIC対策がしたい人
・模試で本番前に実力を把握したい人
・スコア診断でリアルタイムで達成感を感じたい人
・英語力中級以上の人
・6ヶ月以上長期的にコスパよく利用したい人
・完全無料で利用したい人
・課金前に無料でお試ししたい人
・パソコンやタブレットでも利用したい人
Santaアルクの大きなメリットは、模試やスコア診断が搭載されていることです。本番前に実力を把握しながらしっかりとTOEIC対策をしたい方におすすめできます。
スタディサプリTOEICがおすすめな人
次に、スタディサプリTOEICがおすすめな人の特徴についてもみてみましょう。
・AI演習で効果的&効率的にTOEIC対策がしたい人
・関先生の講義動画でポイントを学びたい人
・1ヶ月プランを低価格で利用したい人
・課金前に無料でお試ししたい人
・パソコンやタブレットでも利用したい人
スタディサプリTOEICは、人気講師の関先生の講義動画が収録されているのが大きなポイントです。TOEIC対策のポイントをわかりやすい講義動画で学ぶことができます。
SantaアルクとスタディサプリTOEICは演習内容が類似していますが、一部の機能や講義動画、料金などに違いがあることがわかりました。
いずれのアプリも7日間無料体験期間に全機能をお試しできますので、課金前にぜひ使い比べてみましょう。
この記事をアプリ選びにお役立て頂ければ幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。