

TOEIC対策がしたいけど忙しくて時間がない…。隙間時間で効率的にTOEIC対策する方法ってある?
TOEICに何度もチャレンジしてるけど全然スコアが伸びない…。改善点がわからない。

こんな疑問やお悩みをお持ちの方にはTOEICアプリがおすすめです!
最新のTOEICアプリは機能が充実しているので、自分のレベルに合わせて効果的に対策することができます。

総合対策ができるアプリを選べば、教材費を安く抑えることも可能です!
今回の記事では最新のTOEICアプリの中から、筆者が実際に利用してよいと感じた7種類のアプリについて、筆者の体験レビューや口コミを交えて詳しく比較していきます。
最新アプリを使ってTOEIC対策をしてみたい方はぜひチェックしてみてください。
TOEICアプリでできること!最新アプリの機能を紹介

TOEICアプリはそれぞれ特徴が異なりますが、幅広い種類の機能があります。ここではまず、最新のTOEIC対策アプリの主な機能をご紹介します。
機能 | 内容 |
---|---|
AI演習 | AI分析で最適な演習に取り組める。 |
スコア診断 | 演習問題の正誤に応じた現在スコアを確認できる。 |
現在地を確認 | 正答率に応じた目標までの距離を可視化できる。 |
動画解説 | スコアアップのポイントを動画で学べる。 |
復習機能 | 苦手な問題だけを効率的に復習できる。 |
タイマー機能 | 1問ごとに制限時間をタイマーで確認できる。 |

気になる機能を備えたアプリがあれば無料体験で使用感をチェックしてみましょう!
TOEICアプリおすすめ7選!目的別に厳選※無料有
それでは早速TOEIC対策ができる最新アプリの中から筆者が実際に利用しておすすめできると感じた7種類のアプリをご紹介します。
TOEICアプリの選定基準
・TOEIC対策を効果的にできる
・初心者レベルから対応している
・隙間時間で続けやすい
・実際に使って良いと感じた
各アプリの学習内容を比較
次に、各アプリの学習内容を比較していきます。
名称 | Listening | Reading | 単語 | 模擬試験 |
---|---|---|---|---|
![]() abceed 1,983円~ ※一部無料 | ![]() Part別 | ![]() Part別 | ![]() 例文・音声付 | ![]() 4種類 |
![]() Santaアルク 1,915円~ ※一部無料 | ![]() Part別 | ![]() Part別 | ![]() 例文・音声付 | ![]() 3種類 |
![]() ![]() ![]() 2,900円~ | ![]() Part別 | ![]() Part別 | ![]() 例文・音声付 | ![]() 4種類 |
![]() スタディサプリ ENGLISH 2,728円~ | ![]() Part別 | ![]() Part別 | ![]() 音声付 | ![]() なし |
![]() レシピー 2,427円~ ※一部無料 | ![]() Part別 | ![]() Part別 | ![]() 例文・音声付 | ![]() なし |
![]() Risdom (リズダム) 780円~ ※一部無料 | ![]() ランダム | ![]() なし | ![]() 例文・音声付 | ![]() なし |
![]() GLOBIFY 1,125円~ ※一部無料 | ![]() なし | ![]() なし | ![]() 例文・音声付 | ![]() なし |
実際のレッスン内容や使用感はアプリによって大きく異なります。次の章で1つずつ詳しくレビューしていきます。
TOEICアプリおすすめ5選【総合対策したい人向け】

①:abceed(エービーシード)
abceedの特徴
・複数の人気教材で学べる
・4種類の模試を収録
・一部無料で使える
学習項目 | 内容 |
---|---|
Listening対策 | Part別に対策できる |
Reading対策 | Part別に対策できる |
単語対策 | 例文・音声付で頻出単語&重要表現を学べる |
模擬試験 | 本番形式のフルサイズ模試を含む4種類を収録 |
学習機能 | 内容 |
---|---|
AI演習機能 | AI分析で優先的に解くべき演習問題に取り組める |
スコア診断 | オンライン模試で予想スコアを確認できる |
現在地を確認 | 予想スコアを元にPart別に現在地を確認できる |
動画解説 | 動画解説教材がある |
復習機能 | 間違えた問題だけを復習できる機能がある |
タイマー機能 | 設問ごとの時間配分をタイマー機能で確認できる |
abceed(エービーシード)は、470以上の人気教材、AI英会話、映画・ドラマ教材などをスマホ1台で利用できる英語学習アプリです。

TOEIC対策の人気教材が数多く収録されているので、コスパ良く複数の教材を併用できます。
自分に合う教材をみつけやすいのがいいですね。
さらに、4種類のオンライン模試は使い放題で、予想スコアをベースに最優先の問題に取り組むことができます。
Part別に目標スコアまでの現在地も把握できるので、モチベーションを持って対策したい方におすすめできます。
※インストールするだけで一部の教材(音声のみ)無料利用が可能です。
abceedの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
対象レベル | 初級~ |
月額料金 | 【1ヶ月プラン】 3,300円/月 【3ヶ月プラン】 8,000円 1ヶ月あたり2,667円 【1年プラン】 23,800円 1ヶ月あたり1,983円 |
利用環境 | iOS, Android端末 PC |
無料体験 | 1週間 |
無料利用 | 制限付で可 |
abceedがおすすめな人&おすすめではない人
おすすめな人 | おすすめではない人 |
---|---|
・複数教材を使いたい ・効率的に対策したい ・しっかり復習したい ・模試を利用したい | ・完全無料で使いたい |
abceedを実際に使った筆者の感想
書店で気になっていた教材を気軽に試せるのがありがたいです。
TOEICスコアアップに役立つ機能が充実しているので、アプリ1つで十分なTOEIC対策ができます。
アプリのインストールはコチラ
abceedの口コミ・評判、実際に使った筆者の体験談はコチラです。
-
-
参考【完全版】abceedの使い方(PC&アプリ別)&目的別おすすめ教材を紹介
-
-
参考abceedの料金プランを徹底解説!無料でできること&類似アプリとの比較も!
②:Santaアルク
Santaアルクの特徴
・AI演習で効率的に対策できる
・3種類の模試を収録
・一部無料で使える
学習項目 | 内容 |
---|---|
Listening対策 | Part別に対策できる |
Reading対策 | Part別に対策できる |
単語対策 | 頻出単語を音声&例文付きで学べる |
模擬試験 | 本番形式のフルサイズ模試を含む3種類を収録 |
学習機能 | 内容 |
---|---|
AI演習機能 | スコア診断結果をベースの自分に最適な演習問題に取り組める |
スコア診断 | 精度95%のスコア診断で現在地を確認できる |
現在地を確認 | 精度95%のスコア診断で現在地を確認できる |
動画解説 | 講義動画でスコアアップのポイントを学べる |
復習機能 | 苦手な問題を効果的に復習できる |
タイマー機能 | 設問ごとの時間配分をタイマー機能で確認できる |
「Santaアルク」は精度95%のAIスコア診断で現在地を把握しながら最適なレベル&内容でTOEIC対策ができるアプリです。

必要な学習機能が一通り揃っているので、アプリ1台でTOEIC対策したい方におすすめできます。
月額料金は他のアプリよりも高めの設定ですが、abceedと同様にインストールするだけで一部の教材は無料で利用できます。
本番形式のフルサイズを含む3種類の模試は有料プランでのみ利用できますが、30問のミニサイズ模試は無料でも利用できます。
Santaアルクの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
対象レベル | 初級~ |
月額料金 | 【1ヶ月プラン】 5,980円 【3ヶ月プラン】 8,980円 【6ヶ月プラン】 12,980円 【12ヶ月プラン】 22,980円 |
利用環境 | iOS, Android端末 PC |
無料体験 | 1日 |
無料利用 | 制限付で可 |
Santaアルクがおすすめな人&おすすめではない人
おすすめな人 | おすすめではない人 |
---|---|
・効率的に対策したい ・コツを学びたい ・しっかり復習したい ・無料で学習したい | ・低価格で学習したい |
Santaアルクを実際に使った筆者の感想
問題を解くたびに予想スコアが変動するので、モチベーションをもってTOEIC対策ができます。無料でTOEIC対策をお試しできるのはお得感があります。
アプリのインストールはコチラ
Santaアルクの口コミ・評判を実際に使った筆者の体験談はコチラです。
-
-
参考Santaアルクで効果的なTOEIC対策!料金・使い方・類似アプリ比較レビュー
③:Adaptie
Adaptieの特徴
・AI演習で効率的に対策できる
・4種類の模試を収録
・Z会の研究に基づく教材
学習項目 | 内容 |
---|---|
Listening対策 | Z会の研究に基づく72の学習ポイントでPart別に対策ができる |
Reading対策 | Z会の研究に基づく72の学習ポイントでPart別に対策ができる |
単語対策 | 約1,300の頻出単語を例文・音声付で学べる |
模擬試験 | 本番形式のフルサイズ模試を含む4種類を収録 |
学習機能 | 内容 |
---|---|
AI演習機能 | 回答結果をAIが分析し、理解度と目標スコアに応じた「最適な次の1問」を出題 |
スコア診断 | ![]() |
現在地を確認 | 学習ポイントごとに目標までの距離を%で確認できる |
動画解説 | Z会講師による講義動画でスコアアップのポイントを学べる |
復習機能 | ![]() |
タイマー機能 | 設問ごとの時間配分をタイマー機能で確認できる |
AdaptieはZ会が提供するTOEIC L&R TEST 対策講座です。インストール不要のeラーニングですが、スマホ、パソコン、タブレットで利用することができます。
AdaptieのAI演習はリアルタイムです。

理解度に応じて最適な次の1問が出題されるので、苦手な問題をピンポイントで対策できます。
Santaアルクのような復習機能はありませんが、AI演習の精度はAdaptieの方が本格的です。最適な問題を解きながら理解度を高めることができます。
Part別に目標スコアまでの距離を可視化できるのも、Adaptieの魅力です。

苦手な分野が明確になるので、計画的にTOEIC対策ができます。
また、TOEICの本番では1問ごとの時間配分がとても重要ですが、Adaptieでは1問ごとにタイマーで時間を確認しながら演習問題に取り組むことができます。

Adaptieの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
対象レベル | 初級~上級 |
月額料金 | 【毎月払い】 3,900円/月 【6ヶ月一括払い】 3,600円/月 【12ヶ月一括払い】 2,900円/月 |
利用環境 | スマホ タブレット PC |
無料体験 | なし |
無料利用 | 不可 |
Adaptieがおすすめな人&おすすめではない人
おすすめな人 | おすすめではない人 |
---|---|
・効率的に対策したい ・コツを学びたい ・苦手を克服したい | ・無料で学習したい |
Adaptieを実際に使った筆者の感想
Z会が提供しているだけあって、全体的に教材の質が高いと感じました。講師によるAdaptieの講義動画もわかりやすかったです。
目標スコアまでの距離を可視化できるのでやるべきことが明確になり、距離が縮まるとモチベーションがあがります。
▼Adaptieの公式HPはコチラ▼
いつでも最適レベルで学べるTOEIC対策オンライン講座/Z会Adaptie
Adaptieの口コミ・評判、実際に使った筆者の体験談と関連記事はコチラです。
-
-
参考Z会『Adaptie』でTOEIC対策を効率的に!使い方・効果をレビュー
-
-
参考スタサプTOEICとZ会Adaptieを9項目で徹底比較!あなたに合うのは?
④:スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース

スタディサプリの特徴
・AI演習で効率的に対策できる
・関先生の講義動画
・ディクテーション&シャドーイングでリスニングを強化
学習項目 | 内容 |
---|---|
Listening対策 | Part別にシャドーイングやディクテーションでリスニング力を強化できる |
Reading対策 | Part別に対策できる |
単語対策 | 頻出単語1500語と英熟語530語を目標スコア別に音声付きで学べる |
模擬試験 | ![]() |
学習機能 | 内容 |
---|---|
AI演習機能 | 学習データをベースに、自分に最適な演習問題や苦手分野に取り組める |
スコア診断 | ![]() |
現在地を確認 | ![]() |
動画解説 | カリスマ講師 関先生の講義動画でTOEICテストをポイントを学べる |
復習機能 | 間違った問題だけをあとでまとめて復習できる |
タイマー機能 | 設問ごとの時間配分をタイマー機能で確認できる |
「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」はリクルートが運営する英語学習サービス「スタディサプリ ENGLISH」のTOEIC L&R TEST 対策講座です。
Adaptieと同様のリアルタイムのAI演習+15段階のランク判定で、苦手を克服しながら効果的にTOEIC対策をすることができます。


聞き取りが苦手な音を明確にしながら発話練習ができるので、TOEICリスニングテストでも細部までしっかり聞き取る力を身につけることができます。
スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コースの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
対象レベル | 初級~上級 |
月額料金 | 【ベーシックプラン】 3,278円 (月払い) 3,058円 (6か月パック) 2,728円 (12ヶ月パック) 【パーソナルコーチプラン】 74,800円 (3ヶ月プログラム) 107,800円 (6か月プログラム) |
利用環境 | スマホ タブレット PC |
無料体験 | 7日間 |
無料利用 | 一部プレビュー |
スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コースがおすすめな人&おすすめではない人
おすすめな人 | おすすめではない人 |
---|---|
・効率的に対策したい ・コツを学びたい ・リスニングを強化したい | ・無料で学習したい ・模試を利用したい |
スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コースを実際に使った筆者の感想
TOEICテスト対策の中でディクテーションやシャドーイングができるのが画期的だと思います。再生速度変更もできるので、英語力に合わせてトレーニングしやすいです。

スタディサプリは初回1週間無料体験実施中です!気になる方はぜひお試しください。
▼スタディサプリの無料体験はコチラの公式HPから▼
▼コーチのオンラインサポート付プランはコチラ!▼
業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH
「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の口コミ・評判、実際に使った筆者の体験談と関連記事はコチラです。
-
-
参考【スタディサプリTOEICで900点超】実際に利用した私の口コミ※2025年版
-
-
参考【スタディサプリENGLISHの評判】3ヶ月使った私が使い方と効果を動画で解説!
⑤:レシピー
レシピーの特徴
・スマホ1台で英語6技能が学べる
・初心者向け機能&教材が充実
・一部無料で使える
学習項目 | 内容 |
---|---|
Listening対策 | Part別に対策できる |
Reading対策 | Part別に対策できる |
単語対策 | 例文・音声付で頻出単語&重要表現を学べる |
模擬試験 | ![]() |
学習機能 | 内容 |
---|---|
AI演習機能 | ![]() |
スコア診断 | ![]() |
現在地を確認 | ![]() |
動画解説 | ![]() |
復習機能 | ![]() |
タイマー機能 | ![]() |
「レシピー」は、AI分析による最適な演習内容で英語6技能が学べる英語学習アプリです。

英語のレベルや興味、伸ばしたいスキルに合うカリキュラムが毎日配信されるので、効率的に英語力を目指すことができます。
「スラッシュリーディング」や「ステップ学習」など初心者が易しく学べるコンテンツも充実しています。
TOEIC対策特化型アプリではないのでAI演習機能などはありませんが、頻出単語は無料で利用できます。
▼TOEIC対策を動画で確認▼

レシピーはインストールするだけで一部の機能を無料で利用することができます!
レシピーの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
対象レベル | 初級~ |
月額料金 | 【アプリ自習型】 <Basicプラン> 2,427円 <Standardプラン> 3,600円 <Advancedプラン> 6,000円 ※契約期間3ヶ月~ |
利用環境 | スマホ |
無料体験 | 7日間 |
無料利用 | 一部可 |
レシピーがおすすめな人&おすすめではない人
おすすめな人 | おすすめではない人 |
---|---|
・英語初心者の人 ・無料で単語対策したい | ・総合的にTOEIC対策したい ・模試を利用したい |
レシピーを実際に使った筆者の感想
レシピーでは「ペースメーカー機能」を使って英文記事のリーディング練習ができます。TOEIC対策以外にも初心者の英語学習に役立つコンテンツが豊富なおすすめアプリです。
レシピーの口コミ・評判、実際に使った筆者の体験談や関連記事はコチラです。
-
-
参考英語アプリレシピーを徹底解説【最適なレベルで英語6技能を習得】
-
-
参考オンライン英会話で全く話せない方におすすめ!アプリ7選【初心者向けを厳選】
TOEICアプリおすすめ2選【単語対策をしたい初心者向け】

①:Risdom(リズダム)
Risdom(リズダム)の特徴
・リズムゲームで英語学習
・英検・TOEICの単語対策ができる
・文法解説あり
学習項目 | 内容 |
---|---|
Listening対策 | 5,000問のリスニング問題を収録 |
Reading対策 | ![]() |
単語対策 | 例文・音声付で英単語が学べる |
模擬試験 | ![]() |
学習機能 | 内容 |
---|---|
AI演習機能 | ![]() |
スコア診断 | ![]() |
現在地を確認 | リアルタイムで現在地を確認できる |
動画解説 | ![]() |
復習機能 | 最適なタイミングで復習ができる |
タイマー機能 | ![]() |
Risdom(リズダム)は、ベネッセとSEGA XDが共同開発したゲーム型英語学習アプリです。
本格的なリズムゲームと英語学習を繰り返すことで、楽しみながら英語学習を続けることができます。
「英検®5級~1級」「TOEIC®600~900点」の幅広いレベルで英単語&文法学習が可能で、新機能として5,000問のリスニング問題も追加されました。
リアルタイムで現在地を確認できる機能や効果的な復習機能も搭載されたおすすめの最新アプリです。

Risdomはインストールするだけで一部無料で利用できます。さらに、実質初月無料キャンペーンが実施中です!キャンペーンは終了することもありますので、お得な機会をお見逃しなくご利用ください。
Risdom(リズダム)の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
対象レベル | 英検®5級~1級 TOEIC®600~900点 |
月額料金 | 月額プラン:980円 年間プラン:9,360円 (月あたり780円) |
利用環境 | スマホ |
無料体験 | 実質1ヶ月無料キャンペーン中 |
無料利用 | 一部可 |
Risdom(リズダム)がおすすめな人&おすすめではない人
おすすめな人 | おすすめではない人 |
---|---|
・英語初心者の人 ・単語を学びたい ・楽しく英語学習したい ・無料で英語学習したい | ・総合的にTOEIC対策したい ・模試を利用したい |
Risdom(リズダム)を実際に使った筆者の感想
SEGAが開発したというだけあってリズムゲームのクオリティが高いです。本格的にTOEIC対策をするには足りない点もありますが、隙間時間を有効活用して英語力を磨きたい方におすすめです。
Risdomの口コミ・評判、実際に使った筆者の体験談や関連記事はコチラです。
-
-
参考【完全版】Risdom(リズダム)の使い方・口コミ・効果を徹底解説
②:Globify(グロビファイ)
Globifyの特徴
・マルチメディアで英単語学習
・英単語のニュアンスを学べる
・カテゴリーが充実
学習項目 | 内容 |
---|---|
Listening対策 | ![]() |
Reading対策 | ![]() |
単語対策 | マルチメディア(画像・動画・オーディオ)で英単語を学べる |
模擬試験 | ![]() |
学習機能 | 内容 |
---|---|
AI演習機能 | ![]() |
スコア診断 | ![]() |
現在地を確認 | ![]() |
動画解説 | ![]() |
復習機能 | 反復学習で効果的に復習ができる |
タイマー機能 | ![]() |
「Globify(グロビファイ)」は、マルチメディアで英単語学習ができる新感覚の英単語アプリです。

1つの英単語を複数の文脈の中で学べるので、ニュアンスや使い方を体感的に習得することができます。
日常英会話でネイティブスピーカーが最もよく使う3,000語をはじめ、ビジネス、TOEIC、TOEFL、iBTなど幅広い分野の英単語を学べるのも魅力です。

英会話で最も主要な単語を文脈の中で学べるので、本格的な英会話力を身につけることが可能です!
学習後に感覚をあけて復習ができる「ライトナーシステム」も導入されているので、学びっぱなしを防ぐことができます。
Globifyの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
対象レベル | 初級~上級 |
月額料金 | 【月額プレミアム】 1,500円/月 【年間プレミアム】 13,500円/年 (1,125円/月) |
利用環境 | スマホ タブレット PC |
無料体験 | 14日間 |
無料利用 | 一部可 |
Globifyがおすすめな人&おすすめではない人
おすすめな人 | おすすめではない人 |
---|---|
・英語初心者の人 ・単語のニュアンスを学びたい ・語彙力を増やしたい ・無料で英語学習したい | ・総合的にTOEIC対策したい ・模試を利用したい |

14日間たっぷり無料体験ができますが、ログインするだけで一部のコンテンツを無料で利用できます!
▼Globifyの無料体験はコチラの公式HPから▼
Globifyの口コミ・評判、実際に使った筆者の体験談や関連記事はコチラです。
-
-
参考Globify(グロビファイ)を実際に使って感じた効果・使い方を徹底レビュー【動画あり】
その他の英語学習アプリのおすすめは以下の記事でまとめています。
-
-
参考ビジネス英語のスピーキング練習ができるアプリ7選【外資系社員のおすすめ】
-
-
参考【初心者必見】AI英会話アプリおすすめ10選&ChatGPTの活用法も紹介!
-
-
参考【2025年】瞬間英作文おすすめアプリ6選!本との違いや効果を徹底解説!
TOEICアプリの選び方

①:学習内容で選ぶ
TOEICアプリを選ぶならまず、学習内容をチェックしましょう。
TOEICアプリの中には、Part別対策や模擬試験などを全て網羅しているものもあれば一部の学習内容だけを簡単にできるものもあります。

「隙間時間を使ってまずは単語学習だけをしたい」「TOEIC対策を本格的にしたい」など、学習目的は人それぞれです。自分に必要な学習内容かどうかをまずはチェックしてみましょう。
②:機能性で選ぶ
先述しましたが、TOEICアプリはそれぞれ機能性が異なります。
最新のアプリではAI演習や復習機能などTOEIC対策を効果的に行えるものがありますので、必要な機能が搭載されているかをチェックすることをおすすめします。
③:続けやすい価格で選ぶ
TOEICアプリを選ぶ際、続けやすい価格かどうかも重要なポイントです。
ただし、無料アプリや安価なアプリの中には必要な学習内容や機能が揃っていない場合もあります。気になるアプリがあればまずは無料体験でお試ししてみましょう。
TOEIC対策にアプリを利用するメリット・デメリット

メリット
TOEIC対策にアプリを利用する場合、以下のようなメリットがあります。
・効率的なTOEIC対策ができる
・低価格でTOEIC対策ができる
・隙間時間を活用できる
・外出時に持ち運びやすい
AI演習機能などがあるTOEICアプリは自分に最適な演習内容で対策ができるので、最短ルートでスコアアップを目指したい方におすすめです。
また、隙間時間を活用しやすいので、通勤・通学などで忙しい方にもおすすめできます。
デメリット
一方でTOEICアプリの中には以下のようなデメリットがある場合もあります。
・無料では制限がある
・利用にはネット環境が必要
・モチベーションを保ちにくい場合も
無料で利用できるアプリの場合、広告が入ったり使える内容に制限がある場合が多いというデメリットがあります。
また、アプリの利用にはネット環境が必要なので、外出時に利用する場合などは注意が必要です。
TOEICアプリと併用したい!スコアアップに役立つ無料学習ツール

①:ChatGPT【語彙・文法学習】
TOEICでハイスコアを狙うには、文法の知識を深める必要があります。
TOEICアプリには動画解説もありますが、内容的に不十分な場合もあります。
そんなときに役立つのがChatGPT(Microsoft Copilot)です。
例えば、Microsoft Copilotで関係代名詞の種類について聞いてみると、下記のような回答が返ってきます。

表や例文、穴埋め問題など、アイデア次第でさまざまな活用法できます。
ChatGPTやCopilotの使い方については、下記記事で詳しく解説しています。
-
-
参考深津式汎用プロンプトって何?ChatGPTの基本から英語学習への使い方までわかりやすく解説!
-
-
参考Microsoft Copilot(旧Bing AI)|英会話&チャットの使い方を初心者向けに解説
②:TED【リスニング力アップ】
TOEICのリスニング力を効果的にアップさせるには、TEDの視聴もおすすめです。
TEDを利用した英語学習には、以下のようなメリットがあります。
・難易度の高い語彙を学べる
・各国の訛りを体験できる
・スピード感に慣れられる
TEDはプレゼン動画なので、海外ドラマや映画よりもクリアな発音のスピーカーが多いです。また、ビジネス英語やTOEICに含まれる語彙を学ぶことができます。
世界中のプレゼンテーターが登場するので、各国の訛りを体験できるという点でもTOEIC対策に活用できるといえます。
③:英語ニュースサイト【読解力アップ】
TOEICの読解力を高めたい方は、英語ニュースサイト(アプリ)の活用もおすすめです。
英語ニュースサイトは無料で利用できるものが多く、辞書や解説など英語学習者向けの機能が使えるものもあります。
アプリ対応しているものもあるので、通勤・通学時間などの隙間時間に活用しやすいです。
おすすめの英語ニュースアプリは、下記記事でご紹介しています。
-
-
参考英語ニュースアプリ7選【最新】初心者向けを目的別に厳選※無料有
TOEIC対策はアプリで効率的に!ハイスコアを目指そう!
今回は、TOEIC対策におすすめのアプリ6選を目的別に詳しくご紹介しました。
最新のTOEIC対策アプリでは、以下のような機能が搭載されており効果的な対策が可能であることがわかりました。
・AI演習
AIが問題の正誤を分析し、最適なレベル&内容で出題してくれる。
・スコア診断
TOEIC対策をしながら現在スコアを確認できる機能。
・現在地を確認
目標までの距離を可視化できる機能。
・動画解説
スコアアップのポイントを動画で学べる機能。
・復習機能
過去の演習問題の正誤を元に苦手な問題だけを効率的に復習できる機能。
・タイマー機能
1問ごとに回答時間を意識しながら時間管理に慣れる機能。
引用元:英語ライフハック
今回ご紹介したアプリはインストールするだけで無料で利用できるものや無料体験が利用できるものもありますので、気になるアプリがあればぜひ使用感をお試しください。
最後までお読みいただきありがとうございました。