

abceedは無料で使えるの?無料でできることや有料プランとの違いが知りたい!
この記事を読むと、こんなお悩みが解決します。
結論からお伝えすると、abceed(エービーシード)の料金プランには、無料プランと3種類の有料プランがあります。
この記事では、無料プランと有料プランの違いや無料でできることなど詳しくご紹介していきます。

プランのおすすめの選び方や類似アプリとの月額料金の比較も紹介しています。ぜひ最後まで読んでみてください!
abceedの基本情報

項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社Globee |
対象レベル | 初級~上級 |
レッスン内容 | AI英会話 映画・ドラマ 人気教材で英語学習 |
月額料金 | 【1ヶ月プラン】 3,300円/月 【3ヶ月プラン】 8,000円 1ヶ月あたり2,667円 【1年プラン】 23,800円 1ヶ月あたり1,983円 |
利用環境 | iOS 16.0以上 - Android 8.0以上 - Web Chrome (最新版) |
無料体験 | 1週間 |
無料利用 | 一部可 |
abceed(エービーシード)は、スマホ1台で幅広い教材を利用できる英語学習アプリです。主に次の3つのことができます。
①シナリオに沿ってレベル別英会話

②映画・ドラマで英語学習

③TOEIC・英検対策など人気教材で英語学習

英語力を総合的に鍛えたい方におすすめできるアプリです。初心者向けの教材も収録されています。
AIと英会話ができる最新のおすすめアプリは下記記事で詳しく比較しています。
-
-
参考【初心者必見】AI英会話アプリおすすめ10選&効果を高める方法も解説
おすすめのTOEICアプリは下記記事で詳しく比較しています。
abceedの料金プラン

abceed(エービーシード)の料金プランには、無料プランと有料プラン(3種類)があります。
無料プラン | 有料プラン | |
---|---|---|
料金 | 無料 | 【1ヶ月プラン】 3,300円/月 【3ヶ月プラン】 8,000円 1ヶ月あたり2,667円 【1年プラン】 23,800円 1ヶ月あたり1,983円 |
ポイント
・無料でも利用できる。
・有料プランは3種類。
・3ヶ月プランや1年プランにすると、月々の料金を安く抑えることができる。
無料プランと有料プランの違い
abceed(エービーシード)の無料プランと有料プランで利用できるレッスン内容を一覧表で比較してみました。
項目 | 無料プラン | 有料プラン |
---|---|---|
AI英会話 | ![]() | ![]() |
映画・ドラマ | ![]() 不可 | ![]() 見放題 |
教材 | ![]() 一部可 | ![]() 使い放題 |
英字新聞 | ![]() | ![]() |
ライブ講義 | ![]() 不可 | ![]() 受け放題 |
TOEIC®・英検® オンライン模試 | ![]() 不可 | ![]() 受け放題 |
問題レコメンド | ![]() | ![]() |
SWトレーニング | ![]() | ![]() |
今日のワンフレーズ | ![]() | ![]() |
MY単語帳 | ![]() | ![]() |
辞書 | ![]() | ![]() |
一括MY単語追加 | ![]() | ![]() |
マイリスト無制限登録 | ![]() 一冊のみ | ![]() 無制限 |
詳細分析 | ![]() | ![]() |
残念ながら無料プランでできることは、かなり少ないことがわかります。
ポイント
・無料プランで利用できるのは、教材の一部機能のみ。
・有料プランでは、幅広いコンテンツで英語学習ができる。
続いて、無料プランで利用できる内容を詳しく解説していきます。
無料でできることは4つ
abceed(エービーシード)の無料プランでは教材の一部が利用できますが、具体的な内容は下記の4つです。
・320タイトル以上の音声にフルアクセス
・倍速 / シャッフル / 区間リピート再生機能
・自動採点マークシート機能
・学習時間計測機能
無料プランでは、教材は音声のみ聞くことができます。倍速再生もできるので、無料でリスニング練習ができるのはお得感があります。
ただし、テキストをみないと回答できない項目もありますので、本格的に学習するには教材を購入するか有料プランへの入会が必要になる感じです。
有料プランの無料体験期間は1週間
abceed(エービーシード)では、有料プラン登録時に1週間の無料体験を利用することができます。
1週間無料体験期間中に解約すれば、料金が発生することはありません。
abceedの料金プランのおすすめの選び方

abceed(エービーシード)の料金プランのおすすめの選び方は下記の3つです。
①:1つの書籍(教材)を使うなら「無料プラン+書籍(教材)購入」
abceed(エービーシード)は、収録されている書籍(教材)を単品で購入することができます。
・1つの書籍(教材)を使いこみたい
・月額料金を発生させたくない
・無料プランでしっかり学習したい
という方におすすめの選択肢です。
書籍(教材)によっては有料プランよりも安く抑えることができます。書籍(教材)は、abceedのストアから購入できます。
②:複数書籍(教材)を使うなら「有料プラン」
複数の書籍(教材)を使って英語学習する場合は、有料プランがおすすめです。
abceed(エービーシード)は月額3,300円で470冊以上の人気書籍(教材)が使い放題なので、個別に購入するよりもコストを安く抑えることができます。
abceed(エービーシード)に収録されている書籍(教材)の価格は1冊あたり1,000円前後から3,000円前後なので、1ヶ月で3-4冊使う人にはメリットがあるといえます。
③:AI英会話など幅広く英語学習するなら「有料プラン」
abceed(エービーシード)には、レベル別&テーマ別のAI英会話や海外ドラマ教材、ニュース教材など幅広い教材が収録されています。

月額3,300円の有料プランに入会すると、これらの教材も利用できるようになります。幅広い教材で英語学習したい人には、有料プランがおすすめです。
ビジネス英会話練習ができるおすすめアプリは、下記記事で詳しく比較しています。
-
-
参考ビジネス英語のスピーキング練習ができるアプリ7選【外資系社員のおすすめ】
ニュース英語学習ができるおすすめアプリは、下記記事で詳しく比較しています。
-
-
参考英語ニュースアプリ7選【最新】初心者向けを目的別に厳選※無料有
abceedの支払い方法と注意点

abceed(エービーシード)では、下記の2種類の支払い方法を利用できます。
支払方法 | 注意点 |
---|---|
クレジットカード払い | PC経由の申込のみ VISA, mastercard American Express JCB,ダーナーズクラブ |
アプリ内課金 (iOS, Android) | アプリ経由の申込のみ |
注意点
・クレジットカード払いにする場合は、PC経由で申し込む必要があります。
abceedの有料プランの解約方法(自動更新の解除)

abceed(エービーシード)の有料プランの解約は、有料プランを登録した方法で行う必要があります。
有料プランの登録方法 | 解約方法 |
---|---|
PC経由 | PC経由で解約する ※詳しくはコチラの公式HPに記載があります。 |
アプリ経由 (iOS, Android) | アプリ経由で解約する ※AppleStoreから契約した場合はコチラ、GooglePlayから契約した場合はコチラに詳細の記載があります。 |
自動更新を解除した後も契約期限までは引き続き利用できます。
abceedの料金プランを類似アプリと比較

次に、abceed(エービーシード)の料金プランを類似アプリと比較していきます。
abceed(エービーシード)とレッスン内容が最も類似するアプリは下記の2つです。
名称 | 類似教材 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() abceed | TOEIC対策 海外ドラマ ニュース AI英会話 | 【1ヶ月プラン】 3,300円/月 【3ヶ月プラン】 8,000円 【1年プラン】 23,800円 |
![]() Plang | 海外ドラマ AI英会話 | 【PREMIUM】 2,900円/月 12,900円/年 【BOOST】 6,900円/月 29,800円/年 |
![]() レシピー | TOEIC対策 ニュース AI英会話 | 【Basic】 2,427円 【Standard】 3,600円 【Advanced】 6,000円 ※契約期間3ヶ月~ |
ベーシックな1ヶ月払いのプランで比較すると、abceed(エービーシード)よりもPlang(プレン)やレシピーの方が月額料金を安く抑えることができます。
海外ドラマで英語学習をメインに行いたい方は、Plang(プレン)もおすすめです。
Plang(プレン)とは?
Plangは、海外ドラマや映画をベースに英語4技能をトレーニングできる最新のAI英会話アプリです。1日1レッスン無料で利用することもできます。

自分専用のカスタマイズレッスンが都度配信されるので、苦手な分野をピンポイントで克服することができます。
AI英会話では添削付で改善点を学ぶことができますが、完全なフリートークに近いのでabceed(エービーシード)よりも難易度が高いです。
Plang(プレン)の口コミ・評判や筆者のレビューは下記記事をご参照ください。
-
-
参考Plang(プレン)の料金・使い方を徹底解説!類似アプリとの比較も
TOEIC対策やニュースで英語学習をしたい方には、レシピーもおすすめです。レシピーでは、TOEIC単語対策と一部のニュース記事を無料で利用できます。
レシピーとは?
レシピーは、スマホ1台で英語6技能をトレーニングできる英語学習アプリです。
Plang(プレン)と同様に、レベルチェックテストに基づく自分専用の最適なレッスンが毎日配信されます。

毎日更新される100以上の最新ニュース記事では、スラッシュリーディングやペースメーカーなどの機能も利用できます。
ただし、TOEIC対策の教材は少なめなので、本格的にTOEIC対策をしたい方はabceed(エービーシード)の方がおすすめです。
レシピーの口コミ・評判や筆者のレビューは下記記事をご参照ください。
-
-
参考英語アプリレシピーを徹底解説【最適なレベルで英語6技能を習得】
abceedの料金に関するよくある質問

abceedは1年プランしかないの?
abceed(エービーシード)には、1年プラン以外に1ヶ月プランと3ヶ月プランもあります。
プラン選択画面では1年プランが表示されますが、画面下にある「その他のプラン」をタップすると、1ヶ月プランと3ヶ月プランを選ぶ画面が表示されます。

abceedの半額キャンペーンはいつ?
abceed(エービーシード)では現在、2025年4月5日から2025年4月20日(日)までの期間限定で半額キャンペーンが実施中です。
キャンペーン期間中に有料プランに入会すると、月額料金が下記の通りお得になります。
通常価格 | 割引後価格 | |
---|---|---|
料金 | 【1ヶ月プラン】 3,300円/月 【3ヶ月プラン】 8,000円 1ヶ月あたり2,667円 【1年プラン】 23,800円 1ヶ月あたり1,983円 | 【1ヶ月プラン】 1,650円/月 【3ヶ月プラン】 4,000円 1,333円/月 【1年プラン】 11,900円 991円/月 |
キャンペーン情報は公式HPに記載があります。新しいキャンペーン情報が入りましたら、コチラのページでも更新します。
abceedの紙割とは?
abceed(エービーシード)の紙割とは、有料プラン会員がアプリ掲載中の英語教材の紙教材を持っている場合に、割引価格で電子教材の購入が可能になるサービスのことです。
申込手順などの詳細については、コチラの公式HPに記載があります。
abceedでTOEICの参考書は有料?
abceed(エービーシード)の有料プランに入会した場合、アプリ内にあるTOEICの参考書は全て無料で利用できます。
【まとめ】abceedの料金プランは利用したい教材(書籍)で選ぼう!

今回は、英語学習アプリ「abceed(エービーシード)」の無料プランと有料プランの違いやおすすめの選び方などについて詳しく解説しました。
abceed(エービーシード)は、無料プランでできることは少ないですが、有料プランに加入すると数多くの教材(書籍)を利用できることがわかりました。
1週間の無料体験で有料プランのレッスンをお試し利用もできます。abceed(エービーシード)を使ってみたい方は、ぜひこの機会にお試しください。
最後までお読みいただきありがとうございました。