広告 英語アプリ&サービス

ディアトーク(Dia Talk)の口コミ・使い方・類似アプリとの比較レビュー!

Bさん

シンプルにフリートーク練習ができるAI英会話アプリってないのかな?隙間時間にサクサクっと使いたいんだけど。

取引先がインドとオーストラリアなんだけど全然英語が聞き取れない…。非ネイティブ発音で英会話練習する方法ってある?

疑問に思う人

こんなお悩みをお持ちの方には、AI英会話アプリ「ディアトーク(Dia Talk)」がおすすめです!

「ディアトーク(Dia Talk)」は、AI講師とフリートーク練習ができるフリートーク特化型のAI英会話アプリです。

標準的なアメリカ英語はもちろん、イギリス、インド、オーストラリアなど複数アクセントに対応しています。

筆者

非ネイティブ英語の発音に触れながら英会話練習ができる新感覚のアプリです!

今回の記事では、AI英会話アプリ「ディアトーク(Dia Talk)」の特徴や口コミ・評判など実際に使った筆者の体験動画を交えて詳しく解説していきます

筆者の実績

・元航空会社国際線地上職

・ビジネス英語使用経験10年以上

・TESL取得

▼7日間無料体験はコチラの公式HPから▼

ディアトーク

目次

ディアトーク(Dia Talk)の基本情報とサービス概要

項目内容
名称ディアトーク
運営会社株式会社プログリット
料金(税込)月額プラン
4,380円/月
年間プラン
3,283円/月
一括年払い39,400円(税込)
(年間で13,160円お得)
対応OSiOS/Android
対象レベル中級~上級
所要時間英会話:10分/回
振り返り5分/回
レッスン可能回数1回10分×毎週7回分
1日の回数上限はなし
機能AIの会話速度変更
日本語ヘルプ機能
AI添削機能
決済方法クレジットカード
無料体験7日間

「ディアトーク(Dia Talk)」は、英語学習サービス事業を展開する「株式会社プログリット」が開発したAI英会話アプリです。

同社が提供する英語学習アプリには、科学的根拠に基づくシャドーイング学習ができる「シャドテン」、瞬間英作文と独り言英会話がスマホ1台でできる「【スピフル】」があります。

この記事でご紹介する「ディアトーク(Dia Talk)」は、フリートーク特化型のAI英会話アプリです

フリートークが中心なので基礎的な英語力は必要ですが、日本語で質問ができる「日本語ヘルプ機能」があるので、英会話に慣れていない方でも安心です。

また、1日10分の短時間レッスンなので、仕事や家事で忙しい方でも隙間時間で無理なく続けることができます。

筆者

英会話練習だけを集中的に行えるシンプルで使いやすいアプリです!気になる方はぜひ無料体験で使用感をお試しください!

▼7日間無料体験はコチラの公式HPから▼

ディアトーク

株式会社プログリットが提供するAI英会話アプリ「スピフル」のレッスン内容や料金について知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

スピフルの5つの効果・使い方・デメリットを本音レビュー!【利用歴6ヶ月】

ディアトーク(Dia Talk)の料金プランと無料利用

ディアトーク(Dia Talk)の料金プランは2種類

AI英会話アプリ「ディアトーク(Dia Talk)」の料金プランは、月額プランと年間プランの2種類です。

月額プラン年間プラン
4,380円/月一括年払い39,400円
(3,283円/月あたり
1ヶ月プランに比べて25%OFF

※料金は税込表示です。

年間プランの支払いは一括年払いになります。年間プランで契約すると、月額プランよりも月々の料金が1,100円ほど(25%)お安くなります。

ディアトーク

ディアトーク(Dia Talk)には7日間の無料体験がある

AI英会話アプリ「ディアトーク(Dia Talk)」では、初回登録時に限り7日間の無料体験を利用することができます

無料体験の登録方法はとても簡単です。詳しくは、コチラの章で画像付きでご紹介しています。

無料体験登録にはクレジットカード情報が必要ですが、無料体験期間中(自動更新される24時間前まで)であれば、自由に解約をすることができます。

ディアトーク(Dia Talk)の解約方法については、コチラの章で画像付きで詳しくご紹介しています。

ディアトーク

ディアトーク(Dia Talk)には無料版はない

AI英会話アプリ「ディアトーク(Dia Talk)」には、無料版がありません

無料でお試しできるのは初回登録時の7日間無料体験期間中のみですので、気になる方はこの期間にじっくりと使用感をチェックしましょう。

ディアトーク

ディアトーク(Dia Talk)の独自機能と効果的な使い方【レッスン動画あり】

ディアトーク(Dia Talk)の特徴的な独自機能は次の通りです。

これらの機能の特徴と使い方を詳しく解説していきます。

①:最適なテーマをAIが提供してくれる

「ディアトーク(Dia Talk)」には、自分に最適なテーマをAIが提供してくれ機能があります

AIがレッスン履歴を記憶、興味や関心に合うテーマが次のレッスンで提供されるので、興味深いトピックをいち早く見つけることができます

筆者

興味のあるトピックは話が盛り上がりますよね!さらに違う角度から深堀することで、実用的な英会話表現を幅広く習得することができます。

ディアトーク

②:インドなど4種類のアクセントを選べる

一般的なAI英会話アプリはアメリカ英語が標準ですが、「ディアトーク(Dia Talk)」では「アメリカ・イギリス・インド・オーストラリア」の4種類のアクセントを選ぶことができます

AI講師は「会話の設定」画面から自由に変更できます。

オーストラリア&インドのアクセントを選べるのがAI英会話アプリでは珍しいポイントです!

それぞれのアクセントがどんな感じなのかは、コチラの体験動画でご確認ください。

▼実際のレッスン風景動画はコチラ▼

筆者

非ネイティブスピーカーの割合が多いビジネスシーンでの英会話練習がしたい方におすすめです!

ディアトーク

③:より良い表現を習得できる

「ディアトーク(Dia Talk)」では、レッスン終了後に会話の振り返りからより良い表現を学ぶことができます

会話内容は文字ベースで表示され、自分の発言内容とお手本を見比べながら具体的な改善点を確認することができます。

筆者

レッスン記録が残るので、効果的に復習しながら英語力を磨くことができます!

効果的な使い方のポイント

会話の振り返りに表示された表現を使って、まずは音読練習をしてみましょう。また、学んだ表現を使って英作文をすることで、しっかりと知識を定着させることができます。

ディアトーク

④:日本語ヘルプ機能

「ディアトーク(Dia Talk)」には日本語で質問して英語表現を教えてもらえる「日本語ヘルプ機能」があります。

一般的なAIフリートークは英語オンリーで難易度が高いですが、「ディアトーク(Dia Talk)」ではバイリンガル感覚でスムーズに英会話を続けることができます

筆者

スムーズなレッスンは、英会話学習が続けやすいポイントといえます!

効果的な使い方のポイント

日本語ヘルプ機能で学んだ表現は、何度も音読練習しましょう。次のレッスンで使うことで、知識を定着させることができます。

ディアトーク

⑤:会話速度の変更機能

「ディアトーク(Dia Talk)」では設定画面から、AI講師の発話のスピードや待機時間を「ゆっくり・ふつう・はやい」の3段階から自由に変更することができます

英語力に合わせて設定することで、無理なく英会話練習ができます。

効果的な使い方のポイント

発話の速さをはやくすると、リスニング力を鍛えることができます。また、「会話のテンポ」をはやくすることで、リアルな瞬間英作文トレーニングができます。英語力に合わせてチャレンジしてみましょう。

ディアトーク

ディアトーク(Dia Talk)を実際に使って感じた3つのメリット

①:実際のビジネスシーンで活用できる

インド英語やオーストラリア英語など非ネイティブアクセントの英語に触れられるのは「ディアトーク(Dia Talk)」ならではのメリットだと思います。

英語学習ではアメリカ英語が標準ですが、実際のビジネスシーンでは非ネイティブスピーカーと関わる機会が多いです。

訛りが強いアクセントはリスニングが難しいので、AI英会話で耳を慣らすことができるのは魅力的だと思います。

ディアトーク

②:効果的に復習ができる

「ディアトーク(Dia Talk)」では会話の振り返りができるので、学びっぱなしにならないのが魅力的だと感じました。

全発話内容の改善点がわかるので、効果的に復習をしながら英会話力を高めることができます。

ディアトーク

③:AIの音声認識精度が高くてテンポが良い

「ディアトーク(Dia Talk)」のAIは自分の発話内容を正確に聞き取ってくれるので、会話をスムーズに行うことができました

筆者

AI英会話アプリでは、ストレスなく会話を続けるかどうかは大きなポイントです!

設定画面からAIの発話の速さと会話のテンポを変更することもできます。

※会話のテンポを「はやい」にすると英作文を考える時間が少なくなってしまうので注意が必要です。

ディアトーク

ディアトーク(Dia Talk)を実際に使って感じた3つのデメリット

①:週あたりの利用回数に上限がある

「ディアトーク(Dia Talk)」は、1レッスンあたりの利用時間と1週間あたりの利用回数に制限があります

1週間の利用可能回数

1回10分×7回分

※毎週7回分のクレジットが付与されます。

※1日の利用回数に上限はありません。

週あたりの利用回数は最大7回までという上限があるので、毎日何時間も英会話練習がしたいという方には物足りない可能性があります。

月額料金で利用し放題の他のAI英会話アプリと比較したい方は、コチラの記事をぜひご参照ください。

AI英会話アプリおすすめ14選 | 口コミ・料金・無料版の有無を徹底比較【2025年版】

筆者

トレーニング量が自分に合うかどうかは、課金前に実際に体験してチェックしましょう!

▼7日間無料体験はコチラの公式HPから▼

ディアトーク

②:日本語翻訳や辞書機能がない

「ディアトーク(Dia Talk)」には日本語翻訳機能や辞書機能がないため、AIの発話内容をその場で確認することができません。

ただし、自分が言いたいことを日本語で質問できる「日本語ヘルプ機能」はあるので、会話形式で意味を確認しながらリアルな英会話練習ができます

筆者

日本語翻訳に頼ることができない分、英語の意味を推測しながらリアルな英会話練習ができます!

ディアトーク

英会話が苦手な方におすすめの初心者向けのAI英会話アプリは、コチラの記事で詳しくご紹介しています。

オンライン英会話で全く話せない方におすすめ!アプリ7選【初心者向けを厳選】

③:発音解析機能がない

「ディアトーク(Dia Talk)」は、シンプルにフリートーク練習ができるAI英会話アプリなので、発音解析機能などの付属機能がありません

筆者

「ディアトーク(Dia Talk)」はフリートーク力を集中的に鍛えたい方向けのアプリなのです!

【スピーク】スピークバディなど、英会話をしながら同時に発音力も高めたい方におすすめの最新アプリは、コチラの記事で詳しくご紹介しています。

英語の発音トレーニングができるアプリ6選|特徴&料金を徹底比較※完全無料あり

ディアトーク

ディアトーク(Dia Talk)のユーザーの口コミ・評判

AI英会話アプリ「ディアトーク(Dia Talk)」に関する口コミ・評判は、Apple StoreやXで確認ができました。

①:良い口コミ・評判のまとめ

AI英会話アプリ「ディアトーク(Dia Talk)」に関する良い口コミには以下のようなものがありました。

・1回10分でも発話量が多い
・1回10分なので振り返りがしやすい
・会話がスムーズでストレスがない
・日本語でわからないフレーズを聞ける
・シンプルにフリートークできるのがよい

筆者

忙しい方にとって短時間で手軽に使えるのはありがたいですよね!

ディアトーク

②:イマイチな口コミ・評判のまとめ

AI英会話アプリ「ディアトーク(Dia Talk)」に関する改善点の要望やイマイチな口コミは以下の通りです。

・初心者向けサポート機能がほしい
・初心者にはハードルが高い

筆者

初心者向けの機能の追加を希望する声が複数ありました。今後のアップデートに期待しましょう!

今回の記事では、以下の口コミを参考にさせて頂きました。

★★★★★

英会話力を伸ばせる!

1回10分と一般的なオンライン英会話と比べると短いですがAIなので相手のターンが短く自分のターンが長いです。会話内容も記録が残るし10分なので振り返りがしやすい。今回英語でうまく言えなかったことを次回に向けて練習するってことを繰り返せばすごく質の高い練習になると思いました!オンライン英会話でダラダラ25分よりディアトークで10分を毎日継続する方が結果的に英会話力は伸びそうです。

引用元:AppleStore

★★★★☆

悪くない!

会話はスムーズでストレスなく出来た。最初のアンケートのせいか、会話の内容もこちらに寄せてきてくれる。

初心者の私には、日本語でわからないフレーズを聞けるのは良かった!

会話終了後に自分会話で覚えた事をAIが記憶してるぽい?会話に影響するかはこれから試してみる。

全体的に会話という部分では悪くはないけれど、私がそんな英語上級と言う訳ではないので、サポート機能がもっと欲しいと思った。

・相手の会話に翻訳機能が欲しい・自分の会話が正しいか評価とか・単語や気になった文を保存とか

会話は楽しかったので期待を込めてホシ4つ。

引用元:AppleStore

ディアトーク

ディアトーク(Dia Talk)と類似のAI英会話アプリを徹底比較

次に、ディアトーク(Dia Talk)と同様にフリートークができるその他のAI英会話アプリを以下の3つの項目で比較しました。

①:利用料金
②:AI機能
③:レベル感

①:利用料金で比較

名称月額料金6ヶ月料金年間料金
ディアトーク4,380円-3,283円/月
スピーク3,800円~-1,650円/月
スピークバディ3,300円2,967円/月1,983円/月

類似アプリと比較すると、ディアトーク(Dia Talk)は月額料金が少し高めといえます。

月額料金が最も安いのは、スピークバディです。スピークバディには6ヶ月プランもあるので、ニーズに合わせて料金を選びやすいのが魅力です。

一方、年間料金が最も安いのは、【スピーク】です。月額料金を安く抑えながら長期的に英語学習を続けたい方にとっては魅力的なアプリといえます。

インストールはコチラから

スピークバディ公式HP

インストールはコチラから

スピーク公式HP

無料体験登録はコチラから>>【スピーク】

②:AI機能で比較

名称フリートークアクセント
選択
AI添削発音解析
ディアトーク〇印
振り返り
〇印
4種類
〇印
あり
✖印
なし
スピーク〇印
パターンプラクティス
✖印
なし
〇印
あり
〇印
あり
スピークバディ〇印
ヒント付
✖印
なし
✖印
なし
〇印
あり

いずれのアプリもサポート付でフリートーク練習ができますが、最もAI機能が充実しているのは【スピーク】です。自分の発話内容の文法添削を確認したり、苦手な言い回しを自動的にパターンプラクティスで練習することができます。

スピークバディではヒント付でフリートーク練習ができるので、3つのアプリの中では初心者の方にはイチオシです。

ただし、AI講師の発音アクセントの選択ができるのはディアトークだけです。非ネイティブアクセントに慣れたい方には、ディアトークがイチオシといえます。

インストールはコチラから

スピークバディ公式HP

インストールはコチラから

スピーク公式HP

無料体験登録はコチラから>>【スピーク】

スピークの口コミやレッスン内容について詳しく知りたい方は、コチラの体験記事を合わせてご覧ください。

スピーク(Speak)の効果的な使い方を目的別に紹介【動画あり】

スピーク(Speak)の料金を徹底解説!プレミアムとプレミアムプラスの違いは?

スピークバディの口コミやレッスン内容について詳しく知りたい方は、コチラの体験記事を合わせてご覧ください。

スピークバディは無料でどこまで使える?料金や効果を徹底解説!【利用歴6ヶ月】

③:レベル感で比較

名称レベル感内容
ディアトーク中上級以上・初心者向けサポート機能が少ないので、使いこなすには基礎的な英語力が必要。
スピーク初中級以上・挨拶など超初級からステップアップしながら英会話練習ができる。
スピークバディ初級以上・初歩的な単語から応用練習まで段階的に英会話練習ができる。

最も難易度が易しいのは、スピークバディです。CEFR-A1-1(挨拶や短いやりとり)から10段階のレベル設定で段階的に英会話練習ができます。シーン別に単語学習から応用練習までを段階的に行うので、自然に英会話力を高めることができます。

【スピーク】には、超初級から7段階のレベル設定があります。オンライン英会話感覚でリアルなAI講師と英会話練習をしながら自然な英語表現を身につけることができます。

ディアトークは完全なフリートークスタイルなので、3つのアプリの中では最も難易度が高いです。本格的なフリートーク力を磨きたい方におすすめのアプリです。

インストールはコチラから

スピークバディ公式HP

インストールはコチラから

スピーク公式HP

無料体験登録はコチラから>>【スピーク】

ディアトーク(Dia Talk)に関するよくある質問

①:7日間無料体験の登録方法は?

STEP①:公式サイトにアクセス

公式サイトにアクセスし、「7日間無料トライアル」をタップします。

STEP②:料金プランの選択

メールアドレスを入力&料金プランを選択し、規約を読んで☑を入れて「次へ」をタップします。

STEP③:クレジットカード情報を入力

クレジットカード情報を入力し「申し込む」をタップします。

STEP④:アプリをインストール

登録アドレス宛に送信されたアプリをインストールするURLをタップします。

PROGRIT アカウントでログインすると利用開始できます。

ポイント

・PROGRITの商品を初めて利用する方は登録が必要になります。

・送信されたメールに課金開始日などが記載されているので、必ずチェックしましょう。

②:ディアトークの解約方法は?

「ディアトーク(Dia Talk)」の解約はアプリの「マイページ」からできます。

STEP①:マイページにアクセス

アプリのマイページにアクセスし、「サブスクリプションの解約」をタップします。

STEP②:質問事項に回答して「送信」

いくつかの質問事項に回答して「送信」をタップすると解約手続きが完了します。

ポイント

・解約を手続きは自動更新される24時間前までに必要になります。

・無料体験期間中に解約手続きをしても有効期限内は利用できます。

解約に関する詳細はコチラの公式HP内に記載されています。

解約手続きやその他ご不明点はPROGRIT公式HP宛にお問い合わせください。

③:ディアトークの支払い方法は?

「ディアトーク(Dia Talk)」の支払い方法はクレジットカード払いのみです。詳しくはコチラの公式HP内に記載されています。

④:ディアトークは初心者でも使える?

「ディアトーク(Dia Talk)」には日本語ヘルプ機能があるので、スムーズに英会話ができます。

ただし、日本語翻訳機能や辞書機能などがないので、全くの初心者の方には難しい可能性があります。

⑤:ディアトークは1日何回まで使える?

「ディアトーク(Dia Talk)」「ディアトーク(Dia Talk)」は1日に利用できる回数に制限はありません。

※週に7回分(1回10分)のクレジットが付与されます。

⑥:ディアトークはアンドロイドで使える?

「ディアトーク(Dia Talk)」はアンドロイド(Android)、iOS端末で利用できます。

⑦:スピフルとディアトークの違いは?

スピフルとディアトークの違いは、トレーニング内容とレベル感です。

スピフルは、瞬間英作文と独り言英会話で基礎練習ができるのに対し、ディアトークはフリートークで応用練習ができます。

スピフルよりもディアトークの方がより高いレベル感です。

【まとめ】ディアトーク(Dia Talk)はこんな人におすすめ!

今回は、最新のAI英会話アプリ「ディアトーク(Dia Talk)」について詳しくご紹介しました。

ディアトーク(Dia Talk)の特徴まとめ

・AIとシンプルにフリートーク練習

・自分に最適なテーマをAIが提供

・非ネイティブ発音に対応

・日本語ヘルプ機能がある

・振り返りでより良い表現を習得

「ディアトーク(Dia Talk)」は、インドやオーストラリアなど複数アクセントのAIとフリートーク練習ができる最新のAI英会話アプリです。日本語ヘルプ機能と振り返り機能で効果的に英語表現を学べるということがわかりました。

結論として、「ディアトーク(Dia Talk)」は以下のような方におすすめのAI英会話アプリです。

・隙間時間に英会話練習がしたい人

・興味のあることで英会話したい人

・非ネイティブ発音に慣れたい人

・自然な英語表現を身につけたい人

・基礎的な英語力がある人

1回10分と短時間で英会話練習ができるので、忙しくて英語学習の時間が確保できない方でも無理なく続けやすいアプリです。

7日間無料トライアルも利用できますので、気になる方はぜひお試しください。最後までお読みいただきありがとうございました。

▼7日間無料体験はコチラの公式HPから▼

ディアトーク

その他の関連記事は下記をご参照ください。

AI英会話アプリ「Praktika(プラクティカ)」の料金や無料版の使い方をレビュー!
参考AI英会話アプリ「Praktika(プラクティカ)」の料金や無料版の使い方をレビュー!
  • この記事を書いた人

あん

英語学習メディア運営者(兼 WEBライター) 【実績】 ・元航空会社国際線地上職 ・外資系企業勤務歴10年以上 ・TESL保有

-英語アプリ&サービス