" />

広告 口コミ・レビュー 英語学習アプリ

スピーク(Speak)AI英会話アプリの評判・料金|無料でどこまで使える?

2023年8月30日

表紙

英会話を練習する時間がない…

人との英会話は緊張する…

でも英会話量を増やしたい!

こんなお悩みを全て解決してくれるのが、AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」です!

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の最大の特徴は、

 1日20分のレッスン=1,000単語の会話

という圧倒的な発話量集中的にアウトプット力を鍛えることができます。

アプリはいつでもどこでも使えるので、忙しい人でもレッスンを続けやすいというメリットも◎

しかし、サービスを利用する際には口コミや評判などもしっかりチェックしておきたいですよね。

そこで今回の記事では、AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」について、特徴や料金、評判・口コミ、などわかりやすくまとめてみました!

ご興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください。

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の特徴

3つの特徴を表す画像
カテゴリー 日常・ビジネス・旅行など
対象レベル 英語超初心者~
レッスン内容 レベル別コース
AI講師
ミニコース
学べる技能 スピーキング
リスニング
単語
発音
文法
AI発音分析
使用時間 20分/日
料金 1,800円/月
無料体験 7日間
引用元:英語ライフハック

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」は、シリコンバレー発のChatGPTを活用するAIアプリです。大きく分けて次の3つのコースがあります。

レベル別コース レベル別にフレーズを学ぶ
AI講師 シーン別にAI講師と英会話
ミニコース 語彙・文法・英語表現を幅広く学ぶ

ChatGPTの基礎知識についてはコチラの記事が参考になります。

こちらもCHECK

深津式汎用プロンプトって何?ChatGPTの基本から英語学習への使い方までわかりやすく解説!

特徴①:英語の基礎から学べる「レベル別コース」

【レベル別コース】合計約20分

以下の3つのコンテンツで約20分、その日のフレーズを学びます。

ビデオ・レッスン

ビデオレッスンのサンプル画像

スピーキング・ドリル

スピーキングドリルのサンプル画像

実践会話

実践会話のサンプル画像

「ビデオ・レッスン」で学んだ内容を「スピーキング・ドリル」で復習、「実践会話」で応用力が身につける、というのが1レッスンの流れです。

「レベル別コース」には8つのレベルがあります。

超初級
(1コース)
挨拶から友人との会話まで
初級
(3コース)
過去や未来を表す表現など
中級(2コース) 趣味・特技・日課等
中上級(2コース) 職場での会話等

レッスンでの発話内容は全てAIが発音解析、発音の改善なポイントを客観的に知ることができます。

特徴②:リアルなロールプレイで実践力を鍛えられる「AI講師」

AI講師コースには、「コミュニティ」「トピックス」という2つのカテゴリーがあります。

コミュニティ:シナリオでの英会話

トピックス:ロールプレイでの英会話

コミュニティ

コミュニティのサンプル画像

トピックス

トピックスのイメージ画像

トピックスの内容

トピックスの内容の画像

ロールプレイには決まったセリフやシナリオはありません。AI講師の返答は利用者の発言内容によって変わるので、リアルなロールプレイで実践力を鍛えることができます

特徴③:幅広いスキルが身につく「ミニコース」

「ミニコース」では、語彙・文法・発音・英語表現など幅広いスキルを身につけることができます。

ビジネスセットのサンプル画像
ビジネスシーンでもペラペラの画像
概算の英語表現のレッスン画像

文法知識を実際のシーンで活かす方法や、会議で使えるビジネス表現など、ビデオ解説とともに、実践的なスピーキング練習ができます

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」のここが凄い!

凄いのイメージ画像

①本格的な発音チェックができる

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」では、単語の音節単位で発音チェックができます。

発音チェック画面
発音チェック画面2

自分の発音が間違っている場合、どんな風に聞こえているのかが音節単位で表示されるので改善点がとてもわかりやすいです。

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」を含むおすすめの英語発音矯正の方法はコチラの記事でまとめています。

こちらもCHECK

英語発音矯正|オンライン英会話・アプリ・独学を比較する体験談

②AIの聞き取り精度が高い

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」では、日本人の発音に最適化された音声認識が採用されています。

日本人の発音に最適化された音声認識のイメージ画像

そのためAIの聞き取り精度はとても高く、スムーズに会話を続けることができます。

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の料金プラン

料金プランのイメージ画像

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の料金プランは以下の3種類です。

  月間プラン 年間プラン クレジット
プレミアムプラン
Premium
1,800円/月 12,800円/年 +2,000/月
プレミアムプラス
Premium Plus
4,000円/月 29,800円/年 +10,000/月
プレミアムアンリミテッド
Premium Unlimited
6,800円/月 44,800円/年 無制限

各料金プランの違い

各料金プランの違いはAI講師を利用できる量です。

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」ではAI講師との会話で、

 「1単語=1クレジット

のクレジットが消費されます。

例えば、AI講師に対して

"Nice to meet you!"と話すと、

4クレジットが消費されるという訳です。

各プランのクレジットは以下の通りです。

 プレミアムプラン:+2,000/月

プレミアムプラス:+10,000/月

プレミアムアンリミテッド:無制限

例えば、プラミアムプランなら月2,000単語までAI講師との英会話ができます。

無料利用はできないが無料トライアルはある

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」は、無料利用はできません。ただし7日間の無料トライアルはあります。

続けられるかわからない

自分に合う内容かわからない

と思う人は、まず無料トライアルを試すことをおすすめします。無料トライアルでは全機能を制限なく試すことができます。

無料トライアルの注意点

7日間の無料トライアルが終了すると自動的に有料プランに更新されます。Speakを試したけど合わなかった、有料プランには入らないという方は解約し忘れないようにしましょう。

※無料トライアル5日目に通知がきます

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の気になる評判・口コミ

評判のイメージ画像

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の評判・口コミをSNS上で確認・検証してみました。

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の評判・口コミまとめ

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の評判・口コミは総数自体が少ないですが、SNS上(X)ではほとんどが満足度の高い良い口コミでした。

イマイチな口コミまとめ

・プレミアムプランではAI講師との英会話が(2,000単語)しか使えない

良い口コミまとめ

・ひたすらアウトプットさせてくれる

・普通に話せるようになりそう

・表現や発音の間違いも指摘してくれる

人によってはプレミアムプランのクレジット数が少ないと感じる場合もあるようです。クレジットが少ないかどうかはAI講師とのレッスン頻度によりますので、一度無料トライアルで試すことをおすすめします。

良い口コミには、アウトプット量の多さAIが発音や間違いを指摘してくれることに対する高評価の声がありました。

イマイチな口コミ

良い口コミ

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」はこんな人におすすめ!

おすすめのイメージ画像

口コミを検証した結果、AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」はこんな人におすすめといえます。

Speakはこんな人におすすめ

・アウトプットの練習したい人

・英語力を客観的に判定して欲しい人

・英語の発音を改善したい人

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」を使えば、忙しくて時間がない人、人との英会話は緊張してしまう人でも無理なく効率的に英会話レッスンができるといえます。

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」以外のAI英会話アプリについて知りたい方はコチラの記事が参考になります。

こちらもCHECK

【体験談】AI英会話アプリのおすすめ4選|ChatGPTとフリートークも!

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」を実際に使ってわかった感想をレビュー

レビューのイメージ画像

ここでは、AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」を実際に使ってわかった感想をレビューします。

AIとの会話はとてもスムーズだった

AIとの会話はテンポよくとてもスムーズだと感じました。「今の発音は聞き取れなかったかな?」という場合でもきちんと聞き取って返答してくれる感じです。

AI講師のレスポンスも速いのでストレスなくレッスンを行うことができました。

リアルな英語表現をたくさん学べる

全コースでリアルな英語表現を学べるのも魅力です。

リアルな英語表現の画像

海外ドラマなどに出てくる生きた英語を学びたい人におすすめのアプリです。

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の登録・解約方法

手続きのイメージ画像

英会話アプリ「スピーク(Speak)」の登録方法

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」では、以下の流れでアプリを設定します

①アプリをインストール

②「目的」「興味」「レベル」を選択

③メールアドレス・クレジットカード情報を登録

④プランを選んで登録

※登録日から7日間は無料トライアルですが、クレジットカード情報の登録が必要です

①アプリをインストール

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

Speakeasy Labs無料posted withアプリーチ

②「始める」⇒「スタート」をクリックするし、「目的」「興味」「レベル」を選択

学ぶ目的を選ぶ画面のイメージ画像
興味を選択する画面のイメージ画像
レベルを選択する画面のイメージ画像

自分に合う学習プランが作成されます。

学習プランのイメージ画像

③メールアドレス・クレジットカード情報を登録

④以下の画面でプランを選んで「無料体験を購読する」をクリック

無料トライアルスタート画面の画像

※有料プランに切り替わる日付がいつなのかは必ず把握しておきましょう

ちなみにGooglePlayの場合、アカウントの「定期購入の管理」画面で請求予定日を確認できます。

定期購入の管理画面

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の解約方法

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の解約方法は下記の通りです。

【Appleの場合】

①「設定」を開く

②自分の名前をタップ

③「サブスクリプション」

④「サブスクリプションをキャンセルする」

Appleの解約方法の説明画像
引用元:Apple Store公式ページ https://support.apple.com/ja-jp/HT202039

【Google Playの場合】

①Google Playの自分の名前をタップ

②「お支払と定期購入」

③「定期購入」

④画面をタップ

⑤定期購入の管理画面で「定期購入を解約」

Google Playでのアプリ解約画面

【まとめ】AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」なら効率的にスピーキング練習ができる!

効率をイメージする画像

今回の記事では、AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の特徴、料金プラン、評判・口コミなどについて詳しく解説しました。

英会話アプリ「speak(スピーク)」のまとめ

・会話中心の効率的なアウトプット

・AI発音解析で発音改善ができる

・リアルな英語表現を効率よく学べる

・隙間時間にレッスンができる

忙しくて時間がない人でも質の良い英会話の練習が効率的にできるおすすめのアプリです。

登録や解約も簡単にできますので、ご興味のある方はまずは7日間の無料トライアルからお試しください。

AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」の公式ページはコチラ

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

スピーク(Speak)- 英会話アプリ

Speakeasy Labs無料posted withアプリーチ

最後までお読み頂きありがとうございました。

  • この記事を書いた人

あん

『英語学習を効率的に』をテーマに発信しています。 【主な経歴】カナダ留学 → 航空会社勤務 → 英語ライフハック(2022年10月) 【資格】TOEIC820点・TESL(2002年) カナダの専門学校在学中に英語を母国語としない人への英語教育実習経験あり。 【発信内容】①英語学習を効率的にできるツールの紹介②オンライン英会話の紹介③日本の人気小説の英語版④小学生の息子の英検体験談

-口コミ・レビュー, 英語学習アプリ