広告 英語学習アプリ

abceedの使い方をPC・アプリ別に徹底解説!目的別おすすめ教材も紹介

疑問に思う人

TOEIC対策したいけど、単語、文法、演習問題ってテキストを全部買うと高いよね…。コスパ良くTOEIC対策できる方法ってある??

英語学習って毎日同じ内容だと飽きてしまう…。でも、いくつも教材を買うのは高いから迷う。

お悩みの人

こんなお悩みをお持ちの方には、英語学習アプリabceed(エービーシード)がおすすめです!

abceed(エービーシード)は、470以上の人気教材をスマホ1台で利用できる英語学習アプリです。

配信教材は変更になる可能性があります。

筆者

TOEICや英検、英会話、ラダーシリーズなど、幅広いジャンルの人気英語教材を好きなだけ使えます。

その他、AI英会話や映画・ニュースなど幅広いコンテンツを利用できるので、コスパよく&幅広く英語学習をすることができます。

今回の記事では、英語学習アプリabceed(エービーシード)の使い方、実際に使って感じたメリット&デメリットなどについて解説していきます。

PC版とスマホ版で操作方法やできることが少し異なりますので、図解を交えてわかりやすくご紹介します。

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

筆者の実績

・カナダ、アメリカ語学留学(2年)
・2002年カナダにてTESL資格取得
・元航空会社国際線地上職
・20種類以上のAI英会話アプリを利用&比較(体験含)

abceedの基本情報

項目内容
運営会社株式会社Globee
対象レベル初級~上級
レッスン内容AI英会話
映画・ドラマ
人気教材で英語学習
月額料金【1ヶ月プラン】
3,300円/月
【3ヶ月プラン】
8,000円
(2,667円/月)
【1年プラン】
23,800円
(1,983円/月)
利用環境iOS 16.0以上
- Android 8.0以上
- Web  Chrome
(最新版)
無料体験1週間
無料利用一部可
引用元:英語ライフハック

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

abceedの料金プラン

abceed(エービーシード)には、無料プランと3種類の有料プランがあります。

無料プラン有料プラン
無料【1ヶ月プラン】
3,300円/月
【3ヶ月プラン】
8,000円
(2,667円/月)
【1年プラン】
23,800円
(1,983円/月)
引用元:英語ライフハック

有料プランでは、3ヶ月プランや1年プランにすると月額料金を安く抑えることができます。

また、インストールするだけで一部の教材は無料利用も可能です。

abceed(エービーシード)の無料でできることや有料プランとの違いについては、下記記事で詳しく解説しています。

abceedの料金プランを徹底解説
参考abceedの料金プランを徹底解説!無料でできること&類似アプリとの比較も!

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

abceedの5つのメリットをレビュー

複数アクセントのAIと英会話

abceed(エービーシード)には、初級・中級・上級のレベル&テーマ別のAI英会話があります。

表現の習得から応用練習までステップアップしながらトレーニングができるので、初心者の方にもおすすめです。

AIキャラクターごとに英語アクセントが異なるのも大きな特徴です。

世界各国の幅広い英語アクセントを学ぶことができます。

筆者

実際に使ってみると、リスニングが難しいアクセントもあります。本格的に耳を鍛えたい方にもおすすめです!

>>>AI英会話の詳しいレッスン内容はコチラの章で詳しく解説しています。

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

人気映画・ドラマで英語学習

abceed(エービーシード)では、歴代の人気映画・ドラマで英語学習ができます。

フレーズ学習だけでなく、本編をフル視聴できるのは英語学習アプリとしては貴重です。お気に入りの映画を字幕なしで視聴する練習ができますね。

再生速度変更、フレーズ単位の巻き戻し・早送り、字幕切り替えなど、英語学習機能も充実しています。

筆者

実際、私も「The Tarminal」で英語学習しました。映画のセリフの聞き取りはかなり難しいので、英語学習機能をフル活用しました。

>>>人気映画・ドラマの詳しいレッスン内容はコチラの章で詳しく解説しています。

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

映画・ドラマで英語学習ができるアプリは下記記事で比較しています。

映画・海外ドラマで英語学習ができるおすすめアプリ4選&効果的な活用法
参考映画・海外ドラマで英語学習ができるおすすめアプリ4選&効果的な活用法

470以上の人気教材が使い放題

abceed(エービーシード)の有料プランに入会すると、470種類以上の人気教材が使い放題になります。

書店で人気の英語教材を好きなだけ利用できるので、コスパ面ではかなりお得感があります。

マークシートや自動採点など、学習機能も充実しています。音声はダウンロードするとオフライン再生も可能です。

筆者

私は、以前から挑戦したかった「DUO3.0」を使い始めました。気になる書籍を気軽に試せるのはありがたいです!

>>>教材の使い方はコチラの章で詳しく解説しています。

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

SWトレーニングができる

abceed(エービーシード)では、教材を声に出して学習できる「SWトレーニング」ができます。

「音読 / オーバーラッピング / リピーティング / ディクテーション / 瞬間英作文」の5つのモードから選んで、発音解析も確認できます。

SWトレーニングという名前ですが、TOEIC以外にもニュースや音読教材などあらゆる対応教材でトレーニング可能です。

筆者

私は、DUOとラダーシリーズでSWトレを活用しています。発音チェックもできるのが大きなメリットです。

発音チェックができるおすすめアプリは下記記事で比較しています。

参考英語発音アプリ6選【2025年】流行りのアプリの実際の効果を徹底検証!※完全無料有

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

TOEIC®オンライン模試が受け放題

abceed(エービーシード)では、4種類のTOEIC®L&R TESTオンライン模試が受け放題です。

30問(15分程度)から試すことができ、AIによるTOEICスコア予測やパート別の達成度もグラフで確認できます。

筆者

まとまった時間がとれない日でも短時間でスコアを確認できるのがいいですね。

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

abceedの3つのデメリットをレビュー

月額料金が高め

abceed(エービーシード)は、類似アプリと比較すると月額料金が高めです。

ベーシックな1ヶ月払いのプランで比較すると、こんな感じです。

名称類似教材月額料金
abceedロゴ
abceed
TOEIC対策
海外ドラマ
ニュース
AI英会話
3,300円
Plang
Plang
海外ドラマ
AI英会話
2,900円
レシピーのロゴ
レシピー
TOEIC対策
ニュース
AI英会話
2,427円

abceed(エービーシード)は料金が高い分、使い放題の教材は豊富かなと思います。

海外ドラマとAI英会話メインで英語学習したい方には、少し安めのPlangもおすすめです。

筆者

いずれのアプリもインストールするだけで無料利用ができるので、課金前に使い比べるのがいいですね。

Plang(プレン)とレシピーの口コミ・評判や詳しいレッスン内容は、下記記事でレビューしています。気になる方はこちらもチェックしてみてください。

参考Plang(プレン)の料金・使い方を徹底解説!類似アプリとの比較も
参考英語アプリレシピーを徹底解説【最適なレベルで英語6技能を習得】

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

無料で使える範囲が少ない

abceed(エービーシード)は、無料でも使えるもののできることは少ないです。

具体的には一部教材で下記の4つのことが利用できますが、AI英会話や映画・ドラマ教材などは利用できません。

・320タイトル以上の音声にフルアクセス
・倍速 / シャッフル / 区間リピート再生機能
・自動採点マークシート機能
・学習時間計測機能

abceed(エービーシード)の無料版でできることは下記記事で詳しく解説しています。気になる方はあわせてお読みください。

abceedの料金プランを徹底解説
参考abceedの料金プランを徹底解説!無料でできること&類似アプリとの比較も!

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

AI英会話は応用練習が少なめ

abceed(エービーシード)のAI英会話は、フレーズ学習から口頭英作文まで段階的に行うスタイルです。

型にはまった流れなので初心者の方でも挑戦しやすいですが、応用練習は少なめです。実践的な英会話練習がしたい方には物足りない可能性があります。

最新のその他のAI英会話アプリについても知りたい方は、下記記事が参考になります。

参考AI英会話アプリおすすめ13選!目的別に徹底比較※完全無料有

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

abceedの基本的な使い方【レッスン内容を紹介】

abceed(エービーシード)では主に、下記の4つレッスンができます。

レッスン内容
AI英会話AIキャラクターと英会話練習
映画・ドラマ人気映画・ドラマで英語学習
教材人気教材で英語学習
ニュース最新ニュースで英語学習

※無料版で利用できるのは、一部の教材のみです。

Webブラウザからログインすれば、PCで利用することも可能です。

筆者

各レッスンの基本的な使い方はとても簡単ですが、画像付きでご紹介していきます!

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

AI英会話の使い方

AI英会話の特徴

・初級・中級・上級のレベル別
・日常・ビジネスのテーマ別
・単語から応用練習まで網羅
・複数アクセントのAIと英会話
・AIフィードバックがある

abceed(エービーシード)のAI英会話は、3つのレベルの幅広いテーマから自由に選ぶことができます。

AI英会話のレッスンの流れ

AI英会話のレッスンの流れ

AI英会話のトレーニングは、5つの項目で構成されています。

トレーニングの流れに沿って順番にご紹介していきます。

①表現

表現では、各シナリオに登場する5つの表現の意味を4択問題で回答します。

全問回答が終わると、トレーニングごとに下記のような結果が表示されます。「次へ」をタップして次のトレーニングに進みます。

②リスニング

リスニングでは、複数のAIキャラクターの発話内容をリスニングし、選択式のディクテーションに挑戦します。

正解するとこんな感じの画面になります。4問ほど繰り返します。

複数アクセントの英語のリスニング練習ができます。リピート再生しながらしっかり聞き取ってみましょう。

③発音

発音では、セリフをみながら発話練習をします。

マイクボタンを押したあとに発話し、「送信」をタップします。

結果の表示画面です。自分の声の録音とお手本音声を聞き比べながら繰り返し練習ができます。

④英作文

英作文では、会話の流れに沿って日本語部分をヒントを参考に英作文(発話)をします。

マイクボタンを押したあとに発話し、「送信」をタップします。

発話内容に誤りがある場合は、下記のように詳しいフィードバックを確認できます。

⑤口頭英作文(応用)

口頭英作文(応用)では、レッスンで学んだキーフレーズを使って別のシーンで英作文する練習をします。

マイクボタンを押したあとに発話し、「送信」をタップします。

結果が表示されます。2問挑戦して終わりです。

AI英会話のメリット・デメリットをレビュー

abceed(エービーシード)のAI英会話を実際に使って感じたメリットとデメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
・単語~応用まで網羅
・初心者コースがある
・レベル別に選べる
・対応シーンが豊富
・応用練習が少なめ
・フリートークは不可
筆者

初心者の方やボキャブラリーを増やしたい方におすすめのレッスンです!

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

映画・ドラマの使い方

映画・ドラマの特徴

・人気映画・ドラマが豊富
・シーン別フレーズ学習
・学習補助機能が充実
・本編をフル視聴できる

abceed(エービーシード)の映画・ドラマ教材には下記の3つの学習方法があります。

・今日のワンフレーズ
・フレーズ学習
・本編フル視聴

PC版とアプリ版でできることは少し異なります。

それぞれ、基本的な使い方をご紹介していきます。

今日のワンフレーズの使い方

今日のワンフレーズは、それぞれの映画の重要なフレーズだけをトレーニングできる機能です。

隙間時間を利用して短時間で英語学習したい方におすすめできます。

ポイント

・PC版は語注・解説がある
・アプリ版には穴埋め問題がある

今日のワンフレーズは、「映画・ドラマ」教材のトップ画面上部に表示されています。

「もっと見る」をタップすると、他のシーンを選ぶこともできます。

今日のワンフレーズの使い方※PC

まずは、解説を読みます。フレーズが使われるのがどんなシーンなのか、どんなニュアンスなのかを詳しく知ることができます。

次に、「このシーンを再生する」をタップします。

シーンが再生されます。

セリフの横のマークをタップすると、語注・解説をポップアップ表示できます。

今日のワンフレーズの使い方※アプリ

アプリ版では、シーンを視聴しながら穴埋め問題に挑戦します。

ブロンズ、シルバー、ゴールドの3つのレベルで学習ができます。

解説を読んだら、「ブロンズレベルに挑戦」をタップします。

アプリ版では下記のような穴埋め問題があります。選択肢から選んで「採点」をタップします。

全問正解すると下記の画面になります。「次へ」をタップするとシルバーレベルに挑戦できます。

シルバーレベルやゴールドレベルでは、より難易度の高い穴埋め問題や発話問題に挑戦できます。

フレーズ学習の使い方

フレーズ学習は、短いシーンの1つ1つのフレーズを細かく学習できる機能です。

ポイント

・PC版はリスニング練習のみ
・アプリ版には穴埋め問題がある

フレーズ学習の使い方※アプリ

アプリ版では、シーンを視聴しながら穴埋め問題に挑戦します。

作品を選んで、「フレーズ学習」をタップします。

「未学習」をタップします。

動画を視聴してフレーズが「わかる」「わからない」を選択していきます。

「英文表示」をタップすると字幕を消すこともできます。

10問完了すると、一覧が表示されます。

間違えたフレーズをタップすると解説を確認できます。

続いて、「確認テスト」をタップします。

確認テストは、選択形式のディクテーションとリピーティングを選べます。

本編フル視聴でできること

abceed(エービーシード)の映画・ドラマでは、本編をフル視聴しながら下記の操作ができます。

・フレーズのリアルタイム表示
・3秒巻き戻し/早送り
・前後のフレーズに戻る
・日英字幕切り替え
・再生速度変更
・フレーズリピート
・辞書
・単語帳追加

PC版とアプリ版は操作方法はほぼ同じです。図解でご紹介します。

PC版

abceed(エービーシード)の映画・ドラマ教材の「本編フル再生」で使える機能‗PC

アプリ版

アプリ版では、下図のように画面の左右をダブルタップすると3秒巻き戻し/早送り、スワイプで前後のフレーズに移動できます。

また、画面を長押しして左右に移動させると、画面下に小画面が表示され、再生位置を調整できます。

映画・ドラマのメリット・デメリットをレビュー

abceed(エービーシード)の映画・ドラマで実際に英語学習をして感じたメリット・デメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
・作品数が豊富
・英語学習機能が充実
・本編フル視聴できる
・難易度は高め
筆者

ある程度の英語力がある中級者以上の方におすすめの教材です。

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

教材(書籍)の使い方

abceed(エービーシード)には470以上の人気教材が収録されています。

PC版とアプリ版では主に下記の機能を利用できます。

・学習&復習
・音声のみ視聴
SWトレーニング
・学習記録
・索引

教材画面を開くと下記のようなボタンが表示されます。

通常の学習は、「学習トップ」から開始します。内容は教材によって異なりますが、下記のような画面で学習を行います。

「単語一覧」は便利な機能なので、有料プランの方はぜひ活用しましょう。

教材内の単語を一括でMY単語帳に登録できます。フィルターを絞#MY単語帳れば不要な単語を除外できます。

教材(書籍)のメリット・デメリットをレビュー

abceed(エービーシード)の教材(書籍)で実際に英語学習をして感じたメリット・デメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
・ジャンルが豊富
・複数の人気教材が使えるのでお得感がある
・目が疲れる
・直接書き込めない
筆者

人気教材を使い比べたい方におすすめです。

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

ニュースの使い方

abceed(エービーシード)では、幅広いカテゴリーの最新ニュースで英語学習ができます。

ただ単に閲覧するだけではなく、下記のような機能を使って効果的な学習ができます。

・動画&問題付き
・語彙の確認
SWトレーニング

ニュースの使い方

ニュースは、動画&問題付きのものと、カテゴリー別のものを選べます。

ここでは、動画&問題付きのものをみてみましょう。

画面上部から再生します。下にスクロールすると、スクリプトや語彙リストも閲覧できます。

画面下部の「SWトレーニング」をタップしましょう。

穴埋め問題や音読問題に挑戦できます。

ニュースのメリット・デメリットをレビュー

abceed(エービーシード)のニュースで実際に英語学習をして感じたメリット・デメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
・ジャンルが豊富
・問題付き
・音読練習もできる
・難易度は高め
・レベル別ではない
筆者

読解力、リスニング力、発音力など総合的に英語力を鍛えたい方におすすめの教材です。

おすすめの英語ニュースアプリは、下記記事で詳しく比較しています。

参考英語ニュースアプリ7選【最新】初心者向けを目的別に厳選※無料有

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

abceedの効果的な使い方【目的別のおすすめ教材を紹介】

リスニング力強化に効果的な使い方3選

abceed(エービーシード)にはリスニング強化に役立つ教材や機能がたくさんあります。

例えば、下記の3つを利用すると効果的です。

AI英会話のリスニングを活用
映画で再生速度変更する
ニュースで再生速度変更する

初心者の方のリスニング練習には、AI英会話がおすすめです。英語アクセントが異なる複数のAIキャラクターの英語でリスニング練習ができます。

再生ボタンでリピート再生ができます。

難易度の高いリスニング練習をしたい方には、映画・ドラマやニュース教材がおすすめです。

再生速度変更や字幕切り替えを利用しながら、本格的なリスニング練習ができます。

語彙力強化に効果的な使い方2選

abceed(エービーシード)を使って語彙力を強化したい方には、下記の機能がおすすめです。

映画を英字幕で鑑賞
MY単語帳を活用

映画をフル視聴する際、字幕を下記の4段階に切り替えることができます。

日本語 / 英語 / 日・英 / なし

字幕内の単語をタップすると辞書も閲覧できます。英語字幕で視聴しながら、わからない単語を辞書で確認しましょう。

また、教材(書籍)で英語学習をする際は、教材内の単語を一括登録できる「MY単語帳」はフル活用しましょう。

単語レベルで絞ることもできるので、効果的に語彙力を強化できます。

英会話力強化に効果的な使い方2選

英会話力を重点的に強化したい方は、下記のトレーニングがおすすめです。

AI英会話でシャドーイング
SWトレを活用

AI英会話では、AIのセリフをリピート再生できます。シャドーイングをしながら積極的にアウトプット練習してみましょう。

さらにアウトプット量を増やすなら、SWトレーニングを活用しましょう。

TOEICやラダーシリーズ、ニュースなどあらゆる教材で音読練習をしながら発音チェックができます。

シャドーイング練習におすすめのアプリは下記記事で比較しています。

参考シャドーイングアプリ10選【2025年版】効果的な勉強法と選び方も解説

TOEIC対策に効果的な使い方3選

abceed(エービーシード)には、TOEIC対策を効果的に行える仕組みがあります。例えば、下記の3つを活用してみましょう。

・レベル判定を受ける
・おすすめの問題を活用
・TOEICオンライン模試を活用

abceed(エービーシード)では、初回登録時にTOEICのレベル判定を受けることができます。

予想スコアやPart別の習熟度を確認できるので、効果的に対策を行うための目安になります。

次に、「おすすめの問題」を活用します。AIが過去の学習履歴を分析し優先的に解くべき問題を出題してくれる機能です。

最適な学習項目は自分ではわかりにくいですが、この機能を使うことで回り道をせずに効率的な対策ができます。

abceed(エービーシード)では4種類のオンライン模試も利用できるので、定期的に活用しましょう。

15分程度でできるミニサイズもあるので、忙しい方でも無理なく挑戦しやすいです。

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

TOEIC対策ができるおすすめアプリは、下記記事でレビューしています。

TOEICアプリおすすめ7選!目的別に厳選【初心者向け&完全無料あり】
参考TOEICアプリおすすめ7選!目的別に厳選【初心者向け&完全無料あり】

abceedの口コミ・評判を徹底調査

abceed(エービーシード)に関する口コミ・評判は、App Store、Google Play、Xなどで確認ができました。

▼App Storeの口コミ・評判▼

▼Google Playの口コミ・評判▼

App Store&Google Playでは、口コミ数が多くて全体的に高評価であることがわかりました。

ちなみに、Xには以下のような口コミの掲載がありました。

abceed(エービーシード)では、無料版でも一部教材の音声が聞けます。TOEIC対策にフル活用できるようです。

有料版では、単語帳など使える機能が豊富なので、さらに効果的な英語学習が可能です。

下記の口コミにあるように、教材数の多さはabceed(エービーシード)の魅力です。

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

abceedに関するよくある質問

abceedのおすすめの問題とは?

abceed(エービーシード)のおすすめの問題は、AIが過去の正答率や英語レベルに合わせて最適な問題を出題してくれる機能です。

abceedは無料で映画をみれる?

abceed(エービーシード)の映画は、有料会員のみが利用できる教材です。

有料会員に登録すると、配信作品をフル再生で見放題となります。

abceedの解約方法は?

abceed(エービーシード)の解約は、登録した方法での解約となります。

・Web経由で登録 ⇒ Web経由で解約
・Apple Storeで登録 ⇒ Apple Storeで解約
・GooglePlayで登録 ⇒ GooglePlayで解約

詳しくは下記記事で解説しています。

abceedの料金プランを徹底解説
参考abceedの料金プランを徹底解説!無料でできること&類似アプリとの比較も!

abceedはオフラインで使えない?

abceed(エービーシード)は、ダウンロードすることでオフラインで利用することも可能です。

abceedの金のフレーズの使い方は?

abceed(エービーシード)の金のフレーズを無料版で使う場合、音声のみ聞くことができます。

有料版ではさまざまな学習モードを利用できますが、基本的な学習は「学習トップ」から行います。

SWトレーニングは復習用として活用すると、さらに単語の定着度が高まります。

abceedの半額キャンペーンとは?

abceed(エービーシード)では、月額料金がお得になる半額キャンペーンが開催されることがあります。

現在はありませんが、新しい情報がありましたらこちらのページでも更新します。

キャンペーン情報は、公式HPで確認できます。

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

【結論】abceedは幅広く英語学習ができるアプリ!

今回は、英語学習アプリabceed(エービーシード)について、使い方やメリット・デメリットなどを詳しくご紹介しました。

470以上の人気教材だけでなく、AI英会話や映画・ドラマ教材も利用することができます。

スマホ1台でできることが幅広いと感じます。

あらゆる教材を使って幅広く英語力を鍛えたい方におすすめできます。無料でも使えますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

公式HP

abceed(エービーシード)

※インストールはコチラから

  • この記事を書いた人

あん

英語学習メディア運営者(兼 WEBライター) 【実績】 ・元航空会社国際線地上職 ・外資系企業勤務歴10年以上 ・TESL保有

-英語学習アプリ