
TOEICスコアは悪くないのに英会話だと言葉が出てこないのはなぜ?
オンライン英会話で成長を感じられないの。

トーキングマラソンはこんなお悩みを解決してくれるAI英会話トレーニングアプリです!
英語の知識はあるのに英会話が苦手なのは、日本人の英語学習者ありがちなお悩みですよね。その原因にはアウトプット不足が考えられます。
トーキングマラソンはそんなお悩みを解決するために、
発話量&瞬発力
の2つにフォーカスしてトレーニングできるという特徴があります。

簡単に言えば、英会話で咄嗟に言葉が出るようにたくさん練習ができるアプリということです。
筆者の私は4つの英会話アプリを使い比べてみましたが(比較記事はコチラにあります)英会話の「瞬発力」を鍛えられるのはトーキングマラソンだけでした。
トーキングマラソンは、スポーツに例えると個人練習ようなもの。スピーキングの自主トレです。
今回の記事では、トーキングマラソンには効果があるのか、実際に使ってわかったメリット・デメリット、どんな人におすすめなのかについて口コミや筆者の実体験から詳しくレポートします。

トーキングマラソンでは無料体験が14日間とたっぷりお試し利用できます!さっそく無料で利用してみたい方は以下の公式HPから登録ができます。
トーキングマラソンの5つの特徴
引用元:英語ライフハック
運営会社 アルク サービス名 トーキングマラソン レベル目安 TOEIC500点~ 利用時間 1日5分~60分 カテゴリー 日常英語
ビジネス英語
旅行英語
おもてなし英語月額料金 4,378円(税込) 無料体験 14日間
トーキングマラソンは、株式会社アルクが提供する英会話トレーニングアプリです。
第二言語習得研究によるメソッドで効果的に発話トレーニングをしながら英語で返せる瞬発力を身につけることができます。
特徴①:集中的に発話練習ができる
トーキングマラソンの特徴の1つは、集中的に発話練習ができるということ。
1ヶ月あたり75,000語
英会話スクールの約20倍という圧倒的な発話量を確保することができます。
英会話の上達には「たくさん話す」のが不可欠ですが、オンライン英会話などでは、時間の縛りがあるので
思う存分話せない
という状況になりがちです。
また、忙しい毎日では、
英会話練習にかける時間がない
なんてことも。
トーキングマラソンではまさにその点に焦点が絞られていて、隙間時間を利用しながら効率的に発話練習をすることができます。

時間や場所に縛られずに思う存分発話練習できるのは、AI英会話アプリならではのメリットといえます◎
特徴②:英会話の瞬発力が鍛えられる
トーキングマラソンの最大の特徴は、英会話の瞬発力を鍛えられるということ。
6秒以内に発話する練習をしながらとっさに英語で返せる瞬発力を鍛えることができます。
ただ単にAIの発言を真似るのではなく、自分で考えて英語を話す練習ができるので本格的な英会話力を身につけることができます。

英語を覚えてきちんと発音もできなければクリアできないシステムなので、ゲーム感覚で楽しくトレーニングができます!
特徴③:「キクタン英会話」がベース
トーキングマラソンでは、ベストセラー教材「キクタン英会話」を中心に質の高いフレーズが厳選されているので、海外ドラマに出てくるような自然な言い回しを身につけることができます。
例えば、
"For real?"
(本当に?)
"I won't tell a soul."
(誰にも言わないよ)
というような、教科書では学べないリアルな表現がたくさん登場します。
特徴④:対象レベルはTOEIC500点以上
トーキングマラソンの対象レベルはTOEIC500点以上です。

トーキングマラソンには英語を一から学べるシステムがないので、使いこなすにはある程度の英語力が必要なのです。
実際に使ってみると語彙の応用力が試される部分もあります。
TOEICスコアが高くてもリアルな言い回しに慣れていない人にとっては手ごたえを感じられる内容だと思います。
英語4技能を基礎からアプリで学ぶならZ会の「Asteria for Business」がおすすめです。Z会ならではの質の高い教材や添削、オンライン英会話特典を受けることができます。
こちらもCHECK
-
-
Asteria for Businessをレビュー!英語初心者にもおすすめの実践的なビジネス講座!
特徴⑤:月1回のオンライン英会話レッスン特典付
トーキングマラソンのユーザーは、オンライン英会話QQ Englishのレッスンを月1回(25分)無料で受講できるという特典があります。
英会話アプリではリアルな会話ができないのが難点ですが、トーキングマラソンなら月1回実践トレーニングとして学んだフレーズを英会話で試すことができます。
トーキングマラソンの無料体験登録・解約・再開方法についてはコチラの記事で詳しく解説しています。
こちらもCHECK
-
-
【スマホで1分】トーキングマラソン無料体験登録・解約・再開方法
トーキングマラソンのトレーニングの流れ
トーキングマラソンはとてもシンプルで使いやすいアプリです。主に以下の3つのトレーニングで構成されています。
①スキットトレーニング
:スキット(寸劇)の流れで英会話
②おまかせトレーニング
:スキットをランダムに復習
③フラッシュトレーニング
フラッシュカードでシーン別に英会話
ここでは、基本的なトレーニングであるスキットトレーニングの流れについて簡単にご紹介します。スキットトレーニングは以下の3つのステップでトレーニングを行います。
①RUN
:スキットに沿って6秒以内に自力で回答する
②WORK OUT
:正しいフレーズを覚えるまでインプットする
③RUN AGAIN
:復習として再度スキットに挑戦する
ステップ①:RUN
日本語を見ながら自分で英語を考えて発話します。
AIの発話内容には字幕がないためリスニングも鍛えることができます。5つほどフレーズを学びます。
ステップ②:WORK OUT
WORK OUTでは、RUNに登場したフレーズについて覚えるまでパターン練習します。
もう少し練習したい場合は、「言えなかった」をクリックすると何度も同じフレーズを練習することができます。
ステップ③:RUN AGAIN
RUNと同じ内容を復習します。最後には結果が表示され、最初のRUNよりもどれだけ上達したかを確認することができます。

最初のRUNで正解するのは難しいですが、何度も繰り返すことで初めて学んだ英文も自分の言葉として言えるようになります。
トーキングマラソンの使い方や評判、登録方法などについてはコチラの記事で詳しく解説しています。
こちらもCHECK
-
-
トーキングマラソンの評判|類似アプリと比較!特徴は「瞬発力」
トーキングマラソンで筆者が実際に感じた3つの効果をレビュー

効果①:日本語から変換せず英語が出るようになる
トーキングマラソンの6秒レスポンスを繰り返していると、頭の中で日本語から変換せずに英語が出るようになると感じました。
実際に6秒以内に発話しようとすると、日本語から英語に変換する時間がないことに気づきます。
最初のうちはその点でつまづきますが、次第にフレーズまるごとパターンや感覚で覚えられるようになりました。

まさに英語の瞬発力が鍛えられているのではないかと感じています◎
効果②:フレーズを使いまわせるようになる
トレーニングを続けていると実際の会話の中でフレーズを使いまわせるようになると感じました。
トーキングマラソンでは「パターンプラクティス」という方法で、覚えるべきフレーズを複数パターンの文章で使う練習をします。
丸暗記するのではなくフレーズの応用力が身につくので、実際の会話でもパッと出てくる言い回しが増えてきたと思います。
効果③:自然な言い回しで話せるようになる
トーキングマラソンは「キクタン英会話」のフレーズがベースになっているので、トレーニングを続けていると自然な言い回しで話せるようになります。
教科書英語の知識では複雑な英文になりがちですが、ネイティブスピーカーの会話はシンプルな言い回しが多いということをトーキングマラソンで学ぶことができます。

簡単な言い回しも練習しないと言葉としては出てこないですよね。トーキングマラソンを使えばシンプルで自然な英会話力を身につけることができます!
トーキングマラソンの気になる点

気になる点①:文法やフレーズの解説が少ない
トーキングマラソンでは、文法やフレーズの解説が少なめです。わからないフレーズについては自分で確認する必要があります。
ただし、出てくるフレーズはとてもシンプルです。解説なしでも理解できる人が多いかと思います。また重要なフレーズに関しては以下のような簡単な解説を確認することができます。

解説なしでやっていけるか気になる方は無料体験でレベル感を確認してみましょう。
気になる点②:月額料金が高め
トーキングマラソンの月額料金は4,378円(税込)で、他の英会話アプリと比較すると高めの設定です。
引用元:英語ライフハック
サービス名 月額料金(税込) トーキングマラソン 4,378円 スピーク 1,800~6,800円 スピークバディ 3,300円 スピークエル 650~1,480円
トーキングマラソンの特徴はベストセラー教材「キクタン英会話」をベースにした質の高いフレーズを学べること、何より英会話の瞬発力を鍛えられるはトーキングマラソンだけですので、英会話で言葉が出てこないとお悩みの人におすすめできるアプリです。
トーキングマラソン以外のAI英会話アプリとも比較したい方はコチラの記事も合わせてご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
【体験談】AI英会話アプリのおすすめ4選|ChatGPTとフリートークも!
トーキングマラソンの効果は?実際の口コミを検証
トーキングマラソンを実際に使っている人がどのような効果を感じているのかについて口コミを検証してみました。トーキングマラソンの口コミはX(旧Twitter)で確認できました。
口コミ①:学んだフレーズが言えるようになってきた
英語の勉強を開始した21年5月から1日15分細々とやっているアルクのトーキングマラソン。フレーズを発声した回数をカウントする仕組みになっているんだけど発声数が6万回を超えたよう。たしかにオンライン英会話、学んだフレーズを言えることが増えてきた感じはある。次は10万回までがんばろう! pic.twitter.com/Q2H0NNesp1
— ムブロ (@movelog9) March 15, 2023
トーキングマラソンで学んだフレーズがオンライン英会話で言えることが増えてきたという口コミがありました。
この方は1日15分コツコツ続けていらっしゃるようです。短時間でも継続することで使えるフレーズがどんどん増えていくことがわかります。
口コミ②:シャドーウィング力があがった
おはようございます
— こんぶ (@konb_log) February 7, 2023
私こんぶはシャドーイング懐疑派でしたが、アルク様のトーキングマラソンやってきた結果、シャドーイング力も桁違いに上がったので、逆にシャドーイングはトーキングにも必須と判断、シャドーイング推しになりましたことを表明します。#英語学習#ブログ仲間と繋がりたい
トーキングマラソンを利用することでシャドーウィング力もあがったという口コミがありました。
トーキングマラソンでは、リスニング、発音、6秒以内にテンポよく話す力がつくので、シャドーウィング力も鍛えられるといえます。
口コミ③:繰り返すことでフレーズを覚えられる
トーキングマラソンを使ってみた。6秒以内にパッと言うのは難しい。英検1級持ちだけど、出来ない表現は多い。何度も繰り返せばすぐ覚えられるのがいい。#英語学習 #英語学習者と繋がりたい https://t.co/QRSeMQ36gx
— 【英検1級, 英検準1級】ゆるゆる えいご (@1Toeic900) July 2, 2023
英検1級保持者でも6秒以内に発話する難しさやネイティブ表現の難しさを感じているという貴重な口コミがありました。
繰り返し発話することで知識を定着させることができるアプリです。
トーキングマラソンはこんな人におすすめ
これまでご紹介したトーキングマラソンの特徴や効果を踏まえて、トーキングマラソンがおすすめな人についてまとめてみました。
おすすめな人①:英語力中級レベルの人
トーキングマラソンは英語力中級レベルの人におすすめといえます。
英語を1から学ぶシステムがないため全くの英語初心者の方にはおすすめできませんが、基礎的な語彙や文法の知識がある方が実践的な会話力を身につけるのに適した英会話アプリです。
おすすめな人②:読み書きは得意なのに英会話が苦手な人
トーキングマラソンは、読み書きは得意なのに英会話が苦手な人にもおすすめできます。英語の知識を実践的な会話力に繋げるには会話のトレーニングが必要です。
トーキングマラソンでは、「発話力」と「瞬発力」を同時に鍛えながら無理なく自然な英会話力を身につけることができます。
おすすめな人③:オンライン英会話で伸び悩んでいる人
オンライン英会話はただレッスンを受けるだけでは成長を感じられない場合があります。その原因が「ボキャブラリー不足」や「アウトプット不足」だと感じる場合は、一度立ち止まってトーキングマラソンを試すという選択肢があります。

トーキングマラソンを使うとフレーズのバリエーションや瞬発力を鍛えることができるので、オンライン英会話のフリートークなどでも自分の言いたいことを言う力が身につきます◎
トーキングマラソンの効果を高める3つの使い方
使い方①:学んだフレーズで独り言英会話する
トーキングマラソンの効果を高めたい場合、学んだフレーズを使って独り言英会話をしてみましょう。
独り言英会話なら自分の身の回りのことなど、よりリアルなシチュエーションでフレーズを練習することができます。

さらに新しい語彙に出会うこともできるので学習効果がグッと高まります!
使い方②:学んだフレーズをオンライン英会話で使う
トーキングマラソンの効果を最も高める方法は、学んだフレーズをオンライン英会話で使うことです。
海外の講師との英会話で実力を発揮できれば大きな自信に繋がりますし、反対に足りない点に気づくこともできます。
トーキングマラソンでは月1回オンライン英会話が無料で受講できますが、もう少し頻繁にオンライン英会話を受講したいという方は以下の記事も合わせてお読みください。
こちらもCHECK
-
-
オンライン英会話|ネイティブ在籍おすすめ6社比較!月額1,980円~
使い方③:SNSを活用してモチベーションを保つ
英会話アプリの効果を実感するには、コツコツ継続することが重要です。しかし、アプリは1人で学習するツールなので継続できるかどうかは自分次第ということになります。
モチベーションを保つ1つの方法として、X(旧Twitter)などのSNSの活用があります。X(旧Twitter)を活用する英語学習者はたくさんいるので、他の人の頑張りを感じながらモチベーションを保つのに最適です。
その他、お金をかけずに英語学習効果を高めるにはYouTubeでの聞き流しもおすすめです。コチラの記事も合わせてお読みください。
こちらもCHECK
-
-
英語聞き流しにおすすめYouTube11選|効果的な使い方の実例も
トーキングマラソンに関するよくある質問
トーキングマラソンは1日何分使える?
トーキングマラソンには1日に使える上限の時間はありません。
1スキットを完了するのにかかる時間は約5分で、スキットトレーニングは1日10スキットまで、おまかせトレーニングは1日3スキットまで利用できます。

フラッシュトレーニングや既に合格したスキットをやり直すこともできるので、やる気次第で1日何分でも利用することができます。
トーキングマラソンの発話量はどのくらい?
前述しましたが、トーキングマラソンの発話量は1ヶ月あたり約75,000語といわれています。
単純計算すると1日あたり約2,500語ということになります。
英会話スクールのグループレッスンでの1ヶ月あたりの発話量は約3,600語ということでしたので(参考元:トーキングマラソン公式HPより)トーキングマラソンの発話量がとても多いということがわかります。
【まとめ】トーキングマラソンは英会話に必要な「瞬発力」を鍛えるのに効果的なアプリ!
今回の記事では、トーキングマラソンの特徴や効果、効果を高める使い方について詳しく解説しました。
トーキングマラソンの特徴まとめ
・発話練習がたくさんできる
・英会話の「瞬発力」が鍛えられる
・「キクタン英会話」のフレーズ
・TOEIC500点以上が対象レベル
・月1回オンライン英会話が無料
トーキングマラソンは英会話力アップに欠かせない「発話量」と「瞬発力」を同時に鍛えることができるAI英会話アプリです。
1日5分から隙間時間で利用することができますので、忙しい方でも継続しやすいアプリです。
2週間無料で利用することができますので、英会話が苦手な方や伸び悩んでいる方はぜひ一度お試しされてはいかがでしょうか?
▼無料体験はコチラから簡単に登録できます▼
最後までお読み頂きありがとうございました。