

オンライン英会話に挑戦したいけど、英語だけのレッスンは不安…。
日本人講師のオンライン英会話ってメリットあるの?月額料金は安い?

この記事を読むとこんなお悩みや疑問が解決します。
筆者の実績
・元航空会社国際線地上職
・外資系企業勤務歴10年以上
・オンライン英会話利用歴10年以上
この記事を書いている私は、オンライン英会話利用歴10年以上です。英語学習を続けながら、外資系企業でスキルアップしてきました。
今回は、日本人講師に学べるおすすめのオンライン英会話をご紹介します。
日本人講師のレッスンは、英語初心者の人や資格試験対策をしたい人におすすめできます。
各社のメリットだけではなく、デメリットを含めてしっかりご紹介していますので、気になる人は最後まで読んでみてください。
ご興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください。
名称 | 月額 料金 | レッスン 単価 | レッスン 可能時間 | 日本人 講師数 | 講師の質 | 初心者 | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ワールドトーク ![]() | ![]() 3,300円~ | ![]() 約350円~ | ![]() 24時間 | ![]() 345人 | ![]() 採用率10% | ![]() OK | ![]() メール |
![]() ネイティブキャンプ | ![]() 2,980円~ | ![]() 換算不可 | ![]() 24時間 | ![]() 約800人 | ![]() 記載なし | ![]() OK | ![]() カウンセラー |
![]() 【DMM英会話】 | ![]() 12,980円~ | ![]() 294円~ | ![]() 24時間 | ![]() 約350人 | ![]() 採用率5% | ![]() OK | ![]() サポート |
![]() スモールワールド オンライン英会話 | ![]() 4,000円~ | ![]() 820円~ | ![]() 24時間 | ![]() 約80人 | ![]() 採用率2% | ![]() OK | ![]() 専任スタッフ |
![]() 大人の英会話俱楽部 | ![]() 3,800円~ | ![]() 約600円~ | ![]() 24時間 | ![]() 約70人 | ![]() 記載なし | ![]() OK | ![]() サポート |
![]() エイゴックス ![]() | ![]() 2,700円~ | ![]() 462円~ | ![]() 24時間 | ![]() 約30人 | ![]() 資格保有等 | ![]() OK | ![]() サポート |
![]() KIRIHARA Online Academy ![]() | ![]() 38,500円~ | ![]() 約4,800円 | ![]() 24時間 | ![]() 約20人 | ![]() 資格保有等 | ![]() 資格試験 | ![]() サポート |
※日本人講師のレッスン可能なプランで比較しています。※2025年3月時点での情報です。
日本人講師のオンライン英会話のおすすめの選び方

まずは、日本人講師のオンライン英会話のおすすめの選び方をご紹介します。次の6つのポイントをチェックしてみましょう。
日本人講師のオンライン英会話の選び方
①:料金が安い(月額料金・単価)
1つ目のポイントは、自分にとって「料金が安い」かどうかです。
料金は、以下の2点をチェックしましょう。
- 月額料金
- レッスン単価
無理なく続けるためには、月額料金の安さは重要ですよね。
一方で、月額料金が安くてもレッスン回数が少ないプランは、レッスン単価が割高なので注意が必要です。
②:レッスン可能時間が長い
2つ目のポイントは、「レッスン可能時間が長い」かどうかです。
レッスン可能時間が長い方が、ライフスタイルに合わせてレッスンが続けやすいからです。
ちなみに、この記事でご紹介しているおすすめ7社は全て24時間レッスン可能です。
③:日本人講師の数が多い
3つ目のポイントは、「日本人講師の数が多い」かどうかです。
レッスン可能時間が長くても日本人講師の数が少ないと、希望の時間帯にレッスンができない可能性があります。
希望の時間帯にレッスンがしやすいかどうかは、体験レッスンを受けて確認してみましょう。
④:講師の採用基準が厳しい
4つ目のポイントは、「講師の採用基準が厳しい」かどうかです。
講師の採用基準が厳しいオンライン英会話には、教え方が上手い講師が多いといえます。
講師の採用基準は公式HPに記載されている場合が多いので、事前に確認してみましょう。
⑤:初心者向けコースがある
5つ目のポイントは、「初心者向けコースがある」かどうかです。
英語初心者の方は、以下についてもチェックしてみましょう。
- 自分に合う教材があるか
- レベル診断があるか
自分に合う教材を自分で選ぶのはけっこう難しいです。レベル診断があるサービスなら、おすすめ教材を教えてもらうことができます。
⑥:サポート体制がある
6つ目のポイントは、「サポート体制がある」かどうかです。
スタッフやカウンセラーのサポートがある場合は、以下のようなことを相談できます。
- 自分に合う教材がわからない
- レッスンを上手く活用できない
- システムの使い方がわからない
Web通話やビデオでのサポートがあれば、不明な点をすぐに解決できるのでおすすめです。
日本人講師に学べるオンライン英会話おすすめ7選!目的別に紹介
①:ワールドトーク

比較項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | ![]() 3,300円~ |
レッスン単価 | ![]() 約350円~ |
レッスン可能時間 | ![]() 24時間 |
日本人講師数 | ![]() 345人 |
講師の質 | ![]() 採用率10% |
初心者 | ![]() OK |
サポート | ![]() メール |
ワールドトークは、日本人講師メインのオンライン英会話です。
決まったカリキュラムはありませんが、英会話練習、文法レッスン、TOEIC・英検対策など個人の目標に合わせて幅広いレッスンができます。
ワールドトークの日本人講師は世界中に居住しているので、24時間レッスンができるのも魅力です。
ワールドトークの料金プラン
ワールドトークの料金プランは、ポイント制です。
1レッスンに必要なポイント数は講師により異なります。

新人講師は390ptで、講師の経験や人気度によってポイント数が変わります。
ワールドトークのメリット&デメリット
ワールドトークのメリット、デメリットは下記のような感じです。
〇 メリット | ✖ デメリット |
・日本人講師がメイン ・24時間レッスン可 ・レッスンの自由度が高い ・TOEIC・英検対策可 | ・無料教材が少ない ・ポイントの有効期限は1ヶ月 |
「目標やレベルに合わせたレッスンを自分の好きなタイミングで受講したい!」という方には、ワールドトークはおすすめです。
▼無料体験登録はコチラのHPから▼
②:ネイティブキャンプ

比較項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | ![]() 2,980円~ |
レッスン単価 | ![]() 換算不可 |
レッスン可能時間 | ![]() 24時間 |
日本人講師数 | ![]() 約800人 |
講師の質 | ![]() 記載なし |
初心者 | ![]() OK |
サポート | ![]() カウンセラー |
ネイティブキャンプは、15,000人以上在籍する多国籍な講師陣と24時間365日レッスンができるオンライン英会話です。

私は、家族3人で3年以上ネイティブキャンプを利用しています。
レッスンで使える無料教材が豊富です。レベル別に選べるので、自分に合う教材をみつけやすいのも魅力です。
初心者・子供向けコースも選べるので、基礎から英会話練習したい人にもおすすめできます。
ネイティブキャンプの料金プラン

人気No.1の「プレミアムプラン」では、レッスン回数無制限で予約なしでレッスンができます。
ネイティブキャンプの各プランの違いについては、下記記事で詳しくご紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
ネイティブキャンプの料金プランを徹底解説!おすすめの選び方も紹介!
ネイティブキャンプのメリット&デメリット
ネイティブキャンプのメリット、デメリットは下記になります。
〇 メリット | ✖ デメリット |
・24時間レッスン可 ・多国籍講師が在籍 ・日本人講師が多い ・無料教材が充実 ・初心者・子供向けコースも充実 | ・レッスン予約にコインが必要 ・待機中の日本人講師が少ない場合も |
ネイティブキャンプでは、レッスン予約に追加コインの購入が必要です。日本人講師は、フィリピン人講師よりも待機中の講師数が少なめなので、予約なしでレッスンできない可能性もあります。
「多国籍な講師と日本人講師を併用したい!」「色々な教材でレッスンをしたい!」という方にネイティブキャンプはおすすめできます。
▼7日間無料体験はコチラの公式HPから▼
ネイティブキャンプの口コミ・評判、体験談は下記記事で詳しくご紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
ネイティブキャンプを3年以上利用して感じたメリットとデメリット
③:DMM英会話

比較項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | ![]() 12,980円~ |
レッスン単価 | ![]() 294円~ |
レッスン可能時間 | ![]() 24時間 |
日本人講師数 | ![]() 約350人 |
講師の質 | ![]() 採用率5% |
初心者 | ![]() OK |
サポート | ![]() サポート |
【DMM英会話】は、採用率5%の優秀な多国籍講師陣と24時間365日レッスンができるオンライン英会話です。
24時間予約レッスンができるので、自分に合う講師のレッスンを続けて受講しやすいです。
ネイティブキャンプと同様に、無料で使えるレベル別教材も充実しています。
DMM英会話の料金プラン
DMM英会話の料金プランは2種類です。「プラスネイティブプラン」ではネイティブ&日本人講師のレッスンが受講できます。
レッスン回数 | スタンダードプラン | プラスネイティブプラン |
---|---|---|
月8回 | 4,880円/月 | 12,980円/月 |
毎日1回 | 6,980円/月 | 19,880円/月 |
毎日2回 | 11,980円/月 | 38,980円/月 |
毎日4回 | 19,980円/月 | 72,980円/月 |
DMM英会話のメリット&デメリット
DMM英会話のメリット、デメリットは下記です。
〇 メリット | ✖ デメリット |
・24時間レッスン可 ・多国籍講師が在籍 ・優秀な講師陣 ・無料教材が充実 ・初心者・子供向けコースも充実 | ・日本人講師の料金が高め |
DMM英会話で日本人講師のレッスンを回数を多く受講すると、月額料金が高めになります。
「ネイティブ講師や多国籍講師と併用したい!」「お気に入り講師の予約レッスンが受けたい!」という方にDMM英会話はおすすめです。
▼無料体験登録はコチラの公式HPから▼
④:スモールワールドオンライン英会話

比較項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | ![]() 4,000円~ |
レッスン単価 | ![]() 820円 |
レッスン可能時間 | ![]() 24時間 |
日本人講師数 | ![]() 約80人 |
講師の質 | ![]() 採用率2% |
初心者 | ![]() OK |
サポート | ![]() 専任スタッフ |
スモールワールドオンライン英会話は、キッズや初心者向けコースが中心のオンライン英会話です。
英検対策、英文法、帰国子女向け英会話、朝活英語など、幅広い分野のユニークなカリキュラムを選ぶことができます。
レッスンは全て専任講師の担当制で、決まった曜日に受講するスタイルです。
「オンライン塾」のような感覚で、同じ講師のレッスンを続けることができます。
スモールワールドオンライン英会話の料金プラン
スモールワールドオンライン英会話には、月額制度はありません。好きな時に買い足せるポイント制です。
家族でアカウントシェアもできるので、ポイントをお得に利用しやすいオンライン英会話です。
スモールワールドオンライン英会話のメリット&デメリット
スモールワールドオンライン英会話のメリット、デメリットは下記です。
〇 メリット | ✖ デメリット |
・必要な分だけポイントを購入できる ・家族でアカウントシェアができる ・子供の英検対策コースが充実 ・レッスン毎に講師が決まっている | ・レッスンの曜日が固定されている ・講師数が少ない |
スモールワールドオンライン英会話レッスンは曜日が固定されているので、空き時間を利用したレッスンには不向きです。
「お気に入り講師のレッスンを決まった曜日に受講したい!」という方におすすめのオンライン英会話です。
小学生の英検対策については、下記記事で体験談をまとめています。
こちらもCHECK
-
-
小学生の英検準2級合格体験談【勉強法&難易度をレビュー】
⑤:大人の英会話俱楽部

比較項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | ![]() 3,800円~ |
レッスン単価 | ![]() 約600円 |
レッスン可能時間 | ![]() 24時間 |
日本人講師数 | ![]() 約70人 |
講師の質 | ![]() 記載なし |
初心者 | ![]() OK |
サポート | ![]() サポート |
大人の英会話倶楽部は、日本人講師が約7割を占める日本人講師メインのオンライン英会話です。
大人向け、シニア向けのコースが充実しているので、大人のやり直し英語に最適です。
24時間レッスン可能で、ネイティブ講師やフィリピン人講師を選ぶこともできます。
大人の英会話倶楽部の料金プラン
大人の英会話倶楽部は、ポイント制です。毎月自動更新される「自動継続プラン」と、好きなタイミングでポイントを追加購入できる「スポットプラン」の2種類があります。

料金プランの自由度が高いので、ライフスタイルに合わせやすいといえます。
大人の英会話俱楽部のメリット&デメリット
大人の英会話俱楽部のメリット、デメリットをまとめるとこんな感じです。
〇 メリット | ✖ デメリット |
・日本人講師がメイン ・大人向けコースが充実 ・多国籍な講師が在籍 ・24時間レッスン可 ・必要な分だけポイントを購入できる | ・講師数が少ない ・子供向けコースは少ない |
子供向けのコースは少ないですが、やり直し英語をしたい大人世代の方におすすめです。
▼無料体験登録はコチラの公式HPから▼
⑥:エイゴックス

比較項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | ![]() 2,700円~ |
レッスン単価 | ![]() 462円~ |
レッスン可能時間 | ![]() 24時間 |
日本人講師数 | ![]() 約30人 |
講師の質 | ![]() 資格保有等 |
初心者 | ![]() OK |
サポート | ![]() サポート |
エイゴックスは、日本人講師、ネイティブ講師、フィリピン人講師のレッスンを24時間365日受講できるオンライン英会話です。
レッスン内容は目標に合わせてカスタマイズできます。会社で使う英語表現の練習など、アイデア次第で実践的な英会話練習が叶います。
親子一緒にレッスンもできるので、英語デビューしたい小さなお子さんにもおすすめです。
エイゴックスの料金プラン
エイゴックスの料金プランには、「ポイント定期プラン」と「毎日プラン」の2種類があります。
①ポイント定期プラン
自分のペースでレッスン回数を無駄なく使い切りたい方におすすめです。

②毎日プラン
レッスン単価を安く抑えて毎日英会話練習したい方におすすめです。

エイゴックスのメリット&デメリット
エイゴックスのメリット、デメリットは下記になります。
〇 メリット | ✖ デメリット |
・月額2,700円から利用できる ・24時間レッスン可 ・多国籍講師が在籍 ・レッスンのカスタマイズ可 ・親子レッスン可 ・料金プランが豊富 | ・日本人講師数が少ない ・無料教材が少ない |
エイゴックスは日本人講師の数が少ないので、フィリピン人講師やネイティブ講師と併用したい方に向いています。
月額料金を安く抑えたい方や、カスタマイズレッスンを受けたい方におすすめのオンライン英会話です。
▼無料体験登録はコチラの公式HPから▼
⑦:KIRIHARA Online Academy

比較項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | ![]() 38,500円~ |
レッスン単価 | ![]() 約4,800円 |
レッスン可能時間 | ![]() 24時間 |
日本人講師数 | ![]() 約20人 |
講師の質 | ![]() 資格保有等 |
初心者 | ![]() 資格試験 |
サポート | ![]() サポート |
KIRIHARA Online Academyは、TOEIC®・英検対策の2か月間短期集中型プログラムを提供するオンライン英会話です。
学習管理や進捗管理など、一般的なコーチングサービスのようなサポート付プランを利用することができます。
独学では資格試験対策に挫折しがちな方におすすめです。
KIRIHARA Online Academyの主な料金プラン
①TOEIC®L&Rテスト突破コース
コース名 | 料金 | レッスン数 |
---|---|---|
500~600点突破コース | 38,500円/2ヶ月 | 50分 8コマ |
730点突破コース | 38,500円/2ヶ月 | 50分 8コマ |
②英検一次試験対策コース
コース名 | 料金 | レッスン数 |
---|---|---|
英検準1級 一次試験対策コース | 49,500円/2ヶ月 | 50分 8コマ |
英検2級 一次試験対策コース | 38,500円/2ヶ月 | 50分 8コマ |
英検準2級 一次試験対策コース | 38,500円/2ヶ月 | 50分 8コマ |
③英検二次試験対策コース
コース名 | 料金 | レッスン数 |
---|---|---|
英検準1級 二次試験対策コース | 49,500円/2ヶ月 | 50分 8コマ |
英検2級 二次試験対策コース | 38,500円/2ヶ月 | 50分 8コマ |
英検準2級 二次試験対策コース | 38,500円/2ヶ月 | 50分 8コマ |
TOEIC、英検対策コースは、2ヶ月間の買い切り価格です。
KIRIHARA Online Academyのメリット&デメリット
KIRIHARA Online Academyのメリット、デメリットをまとめてみました。
〇 メリット | ✖ デメリット |
・TOEIC®・英検のスコアアップを短期間で目指せる ・日本人講師による学習サポート付 ・オンラインなので通学の必要がない ・教育関連書籍の出版社「桐原書店」の教材 | ・英会話コースはない |
KIRIHARA Online Academyは、資格試験対策に特化したオンライン英会話なので、通常の英会話コースはありません。
短期間でTOEIC®・英検などのスコアアップを目指したい方におすすめです。
▼無料体験登録はコチラの公式HPから▼
英検・TOEICのコーチングサービスについては、下記記事で比較しています・
こちらもCHECK
-
-
英検・TOEICのコーチング4選【2025年】料金やデメリットも解説
オンライン英会話で日本人講師に学ぶ3つのメリット

次に、英語初心者の方がオンライン英会話で日本人講師に学ぶ3つのメリットをご紹介します。
①:日本語で質問できる
日本人講師のレッスンでは、わからないことを日本語で質問できます。
レッスンで不明な点を英語で質問するのは、はじめのうちは結構難しいです。
日本語で質問できればレッスンが中断しないので、スムーズに続けることができます。
英語が全く話せない方におすすめの日本人講師に学べるオンライン英会話はコチラの記事でまとめています。
こちらもCHECK
-
-
オンライン英会話で全く話せない方におすすめ!アプリ7選【初心者向けを厳選】
②:英語の悩みを理解してもらえる
日本人講師のレッスンでは、日本人特有の英語の悩みを理解してもらえるというメリットもあります。
日本語と英語は発音や文法が大きく異なるので、日本人が共通してつまづきやすいポイントがあります。
ポイントを押さえてレッスンできるので、効果的に英語力を伸ばすことができます。
③:資格試験対策が得意な講師が多い
英検やTOEICなどの資格試験対策をするなら、日本人講師がおすすめのいえます。
資格試験対策ではコツを学ぶ必要があるので、実際に資格試験対策の経験がある日本人講師からノウハウを教わるのがベストといえます。
オンライン英会話で日本人講師に学ぶ際のデメリット

オンライン英会話の日本人講師のレッスンは、フィリピン人講師のレッスンよりも料金が高めです。
日本人講師はフィリピン人講師よりも講師の数が少なく、フィリピンよりも現状は賃金水準が高いためです。
「英語だけのレッスンでも大丈夫」+「レッスン単価の安さを重視したい」という方には、フィリピン人などのネイティブ圏以外の講師のレッスンがおすすめです。
フィリピン人講師に学べるおすすめのオンライン英会話は、下記記事で比較しています。
こちらもCHECK
-
-
フィリピン人講師の安いオンライン英会話8選【2025年】目的別におすすめを厳選
ネイティブ講師に学べるおすすめのオンライン英会話は、下記記事で比較しています。
こちらもCHECK
-
-
オンライン英会話|ネイティブ在籍おすすめ7社比較!月額3,000円以下~
日本人講師に学べるオンライン英会話に関するよくある質問
最後に、日本人講師のオンライン英会話に関するよくある質問についてまとめてみました。
①:講師の発言が聞き取れないときは?
オンライン英会話で講師の発言が聞き取れない場合、日本人講師のでは日本語で質問することができます。
しかし、日本語ばかりを使うのはなるべく避け、英語で質問できるよう少しずつ練習してみましょう。
②:通信環境はどんな感じ?
オンライン英会話の通信環境は、講師側と生徒側それぞれの環境に左右されるため一概にはいえません。
しかし一般的には、在宅ワークの講師よりも出社している講師の方が通信環境がよい場合が多いです。通信環境の良し悪しは、体験レッスンで確認することをおすすめします。
③:先生の選び方は?
一般的なオンライン英会話では、講師の自己紹介動画やお気に入り登録者数などを閲覧できる場合が多いです。そういった情報を参考にまずは評価の高い先生を選ぶことをおすすめします。
④:オンライン英会話の効果を高める方法は?
日本人講師に限らずオンライン英会話のレッスンで効果を高めるには以下のような方法があります。
①:英会話アプリを活用する
フリートークで使える言い回しの習得やパターンプラクティス、瞬発力をトレーニングできるアプリなど、様々な種類があります。
②:海外ドラマやアニメでフレーズを学ぶ
リアルな英語表現を習得しながらリスニング力を高めることができます。
最新のAI英会話アプリのおすすめは下記記事で詳しくご紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
AI英会話アプリおすすめ12選【2025年】初心者向けの効果を比較してみた!
ビジネス英会話練習ができるおすすめのアプリは下記記事でご紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
【外資系社員おすすめのビジネス英語アプリ7選】選び方のポイントも紹介!
シャドーイング練習ができるおすすめアプリは下記記事で比較しています。
こちらもCHECK
-
-
シャドーイングアプリ10選【2025年版】効果的な勉強法と選び方も解説
▼動画配信サービス▼
⑤:日本人講師に発音は学べる?
日本人講師のレッスンは発音は学べないと思われがちですが、しっかりとした発音レッスンを提供してくれる講師もいます。
英語の発音は日本語とは大きく異なるので、日本人ならではの悩みを理解してもらえるというメリットもあります。
英語発音矯正におすすめのアプリはコチラの記事でご紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
英語発音アプリ6選【2025年最新】実際に使って効果を比較してみた※完全無料有
【結論】日本人講師に学べるオンライン英会話はこんな人におすすめ!
今回は、日本人講師に学べるオンライン英会話7社についてメリット・デメリットを含めて詳しく比較しました。
日本人講師に学べるオンライン英会話のメリットまとめ
・日本語が使える
・英語の悩みを理解してもらえる
・資格試験対策ができる
結論として、日本人講師に学べるオンライン英会話はこんな人におすすめできます。
①:英会話初心者の人
②:英会話の改善点がわからない人
③:各種資格試験対策がしたい人
日本人講師に学べるオンライン英会話は、サポート体制が整っているなど英語初心者の方でも安心してレッスンができることがわかりました。
また、日本人ならではの英語の悩みを共有できるので、英会話の改善点を把握しながら英会話力を伸ばせるというメリットもあります。
今回ご紹介した7社はそれぞれ特色や強みが異なります。気になるサービスがあれば是非、体験レッスンを受けて実際の雰囲気を感じてみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
英語初心者の人におすすめの英語ニュースサイトはコチラの記事でまとめています。
こちらもCHECK
-
-
英語ニュースアプリ7選【最新】初心者向けを目的別に厳選※無料有