

英単語を単語帳で覚えても、実際の会話ではうまく使いこなせない…。
英単語を頑張って覚えてもすぐに忘れてしまう…。

こんなお悩みをお持ちの方には、英単語アプリTANZAMがおすすめです!
TANZAMは、イラストや写真、例文で英単語が学べる新感覚のアプリです。
視覚的に英単語を使う場面がわかるので、英単語の使い方やニュアンスをしっかり学ぶことができます。
また、忘却曲線に合わせた復習機能もあるので、一度の学習では忘れがちな英単語をしっかりと暗記できるというメリットも。
今回の記事では、英単語アプリTANZAMの特徴や料金体系、類似アプリとの比較など、詳しくレビューしています。気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。
この記事の筆者は…
・外資系企業勤務歴10年以上
・カナダにてTESL保有
・20種類以上の英語学習アプリの利用経験あり
インストールはコチラから
目次
TANZAMの3つの特徴
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | TANZAM |
対象レベル | 初級~上級 |
カテゴリー | TOEFL IELTS TOEIC 大学受験 英検 実用英単語 学術英単語 |
料金 | 【無料プラン】 0円 【1ヶ月プラン】 1200円/月 【3ヶ月プラン】 1000円/月 【1年プラン】 720円/月 |
利用環境 | iOS, Android端末 |
口コミ評価 | AppStore:★4.7/5.0 (7,378件の評価) GooglePlay:★4.3/5.0 (57件の評価) |
インストールはコチラから
①英単語をイメージで学ぶ
先述しましたが、TANZAMは全ての英単語をイラストや写真で学ぶ新感覚の英単語アプリです。
出題方法は3パターンあります。例文、英単語、和訳といった複数のアプローチで1つの英単語を学ぶことで、しっかりと知識を定着させることができます。
インストールはコチラから
②忘却曲線に合わせた復習機能
TANZAMには、忘却曲線に合わせた復習機能があります。
英単語は1度学んだだけでは忘れてしまいがちですが、ほどよい感覚で復習することでしっかりと知識を定着させることができます。
インストールはコチラから
③4種類の資格試験に対応
TANZAMは、TOEFL、IELTS、英検、TOEIC、大学受験、実用英単語、学術英単語に対応しています。
資格試験の英単語はスコアや級別に分かれているので、英語力に合わせて少しずつステップアップすることができます。

TOEFL、IELTS対策ができる貴重な英単語アプリです!
TOEIC対策ができるおすすめのアプリは、下記の記事で詳しく比較しています。
-
-
参考TOEICアプリおすすめ7選!目的別に厳選【初心者向け&完全無料あり】
インストールはコチラから
TANZAMの料金体系は4種類
TANZAMには、無料プラン(FREE)を含めて4種類の料金体系があります。
プラン名 | 料金 |
---|---|
無料プラン (FREE) | 無料 |
1ヶ月プラン (PRO) | 1,200円/月 |
3ヶ月プラン (PRO) | 3,000円 (1,000円/月) 17%OFF |
1年プラン (PRO) | 8,600円 (717円/月) 40%OFF |

3ヶ月プラン、1年プランは、1ヶ月プランよりも月々の料金が割引になります!
インストールはコチラから
TANZAMの無料でできること【有料プランとの違い】
次に、TANZAMの無料プランと有料プランの違いを詳しくみてみましょう。
機能/プラン | 無料プラン (FREE) | 有料プラン (PRO) |
---|---|---|
料金 | 無料 | 【1ヶ月プラン】 1200円/月 【3ヶ月プラン】 1000円/月 【1年プラン】 720円/月 |
新規単語設定 | 10単語/1日 | 無制限 |
復習単語数 | 無制限 | 無制限 |
学習モード | おまかせモードのみ | 複数モード選択可能 |
広告表示 | あり | なし |
TANZAMの無料プランについて、有料プランと違う点をまとめると、
・新しい単語は1日10単語まで学べる
・学習モードに制限がある
・1レッスンごとに広告が入る
といった感じです。
ちなみに、有料プランでは広告なしで無制限で新しい単語を学習できるだけでなく、複数の学習モードを自由に選ぶことができます。
料金プランの選び方のポイント
・毎日少しずつ、完全無料で学習したい人には無料プランがおすすめ。
・効果的な機能を使って、効率的に学習したい人には有料プランがおすすめ。
無料で使える英語学習アプリは、下記の記事で比較しています。気になる方はぜひあわせてお読みください。
-
-
参考【無料で毎日使える】英語学習アプリ8選!ジャンル別におすすめを厳選
インストールはコチラから
TANZAMの使い方は簡単
TANZAMの使い方はとても簡単です。図解でわかりやすく解説していきます。
①学習したいコースを選んで「開始」をタップします。

②表示された設問に解答していきます。

インターフェースがシンプルで、直観的に使いやすいアプリです!
インストールはコチラから
TANZAMを実際に使って感じた効果【効果的な使い方もレビュー】
筆者の私がTANZAMを実際に使って感じた効果は次の3つです。
・語彙力アップ
・語彙のニュアンスの習得
・リスニング力アップ
TANZAMでは、例文をネイティブ音声でリスニングできるので、リスニング力も鍛えることができます。
初登場の表現は、次のような例文が表示されます。音声再生ボタンをタップすれば、何度も例文をリスニングできます。
効果的な使い方をレビュー
・音声を何度も再生して文全体の意味を把握する。
・音声に合わせてリピートまたはシャドーイングする。
・英英辞典の意味にも目を通す。
リスニングアプリなど、通勤・通学時間などを利用して英語学習ができるおすすめのアプリは、下記の記事で詳しくご紹介しています。
-
-
参考通勤時間の英語の勉強におすすめのアプリ9選!隙間時間で英語力アップ!※無料有
インストールはコチラから
TANZAMに関する口コミ・評判
TANZAMに関する口コミ・評判は、AppStoreとGooglePlayで確認ができました。
・AppStore:★4.7/5.0(7,378件の評価)
・GooglePlay:★4.3/5.0(57件の評価)
GooglePlayの評価総数は少なめですが、AppStoreでは評価総数が多くて全体的に高評価でした。
良い口コミ・評判のまとめ
TANZAMに関する良い口コミ・評判には、次のようなものがありました。
・あったらいいなと思ってた機能が全部ある
・イメージで単語を暗記できるので、1度覚えたら頭から抜けない
・楽しく単語を暗記できる
イマイチな口コミ・評判のまとめ
TANZAMに関するイマイチな口コミ・評判には、次のようなものがありました。
・単語の音声のみの機能も欲しい
・本日の学習単語の表記がわかりにくい
・総復習機能が欲しい
口コミに関してはデベロッパーから回答されているものが多かったので、今後のアップデートに期待しましょう。
この記事では、下記の口コミを参考にさせて頂きました。
★★★★★
使いやすい!
音声、短文、絵、発音記号、繰り返しなどあったらいいなと思ってた機能が全部ある デザインもごちゃごちゃしてなくて使いやすいです 学習している時にあとどれだけで終わるというような表示があると嬉しいです 3日目以降は単語が多くてあとどれ位で終わるんだろう…と思ったので
引用元:AppStore
★★★★★
めっちゃ良いアプリ!!
イメージで単語を暗記できるので、1度覚えたら頭から抜けないのでオススメです。あと、楽しく単語を暗記できる点が気に入ってます!覚えた単語を英語の音声を聞いた瞬間にイメージしてアウトプットしたいので、単語の音声のみの機能もあれば大満足です。素晴らしいアプリをありがとうございます!
引用元:AppStore
★★★★☆
覚えやすい
日本語と英語だけでなくイラストもつけてくれるので覚えやすい。トップページに「本日の学習単語」として数が表示されるが、今日すでに学習し終わったものなのか、これから勉強する数なのかぱっと見てわからないので、表記を変えるなどした方がいいと思う。(やれば減っていくので、残りの単語数ということはわかるが)また、総復習のように他のレベルの単語も混ぜて出題するか選べるようにしてほしい。(例えばレベル1+2にするか、2だけにするか、という感じで)
引用元:AppStore
インストールはコチラから
TANZAMと類似アプリを徹底比較
TANZAMとコンセプトが類似する英単語アプリはモチタンです。詳しく比較してみましょう。
項目 | TANZAM | モチタン |
---|---|---|
対象レベル | 初級~上級 | 初級~上級 |
カテゴリー | TOEFL IELTS TOEIC 英検 大学受験 実用英単語 学術英単語 | 中学英語 高校英語 英検® TOEIC 英会話力向上 |
特徴 | ・英単語をイラスト・写真で学ぶ ・忘却曲線に合わせた復習機能 | ・ゲーム感覚で英単語を学ぶ ・AIによる単語力測定&出題最適化 |
料金 | 【無料プラン】 0円 【1ヶ月プラン】 1200円/月 【3ヶ月プラン】 1000円/月 【1年プラン】 720円/月 | 【無料プラン】 0円 【有料プラン】 750円/月 |
モチタンとTANZAMが類似するポイントは、次の通りです。
・イメージで単語が学べる
・英検、TOEICに対応している
・無料で使える
モチタンは2つのモードでゲーム感覚で英単語を学べるアプリです。TANZAMと同様にイラストで英単語を学ぶこともできます。
さらにTANZAMにはない機能として、AIによる単語力測定や出題最適化で効率的に英単語学習ができます。

一方で、モチタンはTOEFLやIELTSには対応しておらず、カテゴリーとしてはモチタンの方が豊富といえます。

いずれのアプリも無料で使えるので、気になる方はインストールして使い比べてみましょう!
モチタンの詳しいトレーニング内容や実際に使った筆者の感想は、下記の記事で詳しくご紹介しています。
-
-
参考英単語アプリモチタン | 料金・無料でできること・使い方を徹底解説
インストールはコチラから
インストールはコチラから
TANZAMに関するよくある質問
TANZAMの対象レベルは?
TANZAMの対象レベルは次の通りです。
カテゴリー | 対象レベル |
---|---|
TOEFL | Level1:60点 Level2:80点 Level3:100点 |
IELTS | Level1:6.0 Level2:6.5 Level3:7.0 |
TOEIC | Level1:600 Level2:750 Level3:900 |
英検 | 5級~1級 |
初級~上級まで幅広いレベルに対応しています。
インストールはコチラから
【まとめ】英単語アプリTANZAM で楽しく英語学習をしよう!
今回は、英単語アプリTANZAMについて詳しくご紹介しました。
TANZAMは、全ての英単語をイラストや写真を通してイメージで学べる英単語アプリです。忘却曲線に合わせた復習機能もあるので、しっかりと知識を定着させることができます。
TOEFL、IELTS、英検、TOEICといった各種資格試験に対応しているのも見逃せないポイントです。
無料でも毎日学ぶことができますので、気になる方はぜひ気軽にお試しください。最後までお読みいただきありがとうございました。
インストールはコチラから