今回の記事ではAI英会話スピークバディが
無料でどこまで使えるのか?
についてまとめています。実際に使って詳しく解説しています!
【結論】無料で使えるのは無料体験レッスン終了まで
結論として、AI英会話スピークバディが無料で使えるのは無料体験レッスン終了までです。その後は、月額制の有料サービスとなります。
ただしスピークバディには、
7日間の無料体験期間
があります。無料体験期間中は、有料会員と同じサービスを利用可能です。
注意
・無料体験が終了すると、自動的に有料プランで継続となります。
・有料プランへ継続したくない場合は、更新日前日までに解約が必要です。
スピークバディの月額料金
引用元:スピークバディ公式HP https://qa.speakbuddy.jp/speakbuddy_faq/1
※2023年9月時点
スピークバディの料金プランは上記の3種類で、月額1,983円~3,300円(税込)となります。
月払いよりも年払いの方がお得な料金設定です。いずれのプランでも全コンテンツを利用することができます。
スピークバディの無料体験中にも使えるコンテンツはこんな感じ
AI英会話スピークバディは、800以上のシーンでAIキャラクターと英会話ができるサービスです。
・オーダーメイドの個別カリキュラム
・AIによる発音解析
・復習機能
という特徴があり、「読み書きはできるけど話せない」という日本人向けに開発されたアプリです。
シナリオをベースに段階的に英語表現を身につけていきます。
AIによる発音解析のフィードバックもあります。最後にはレッスンの結果を確認します。
スピークバディの特徴やレッスン内容、無料体験登録方法などの詳細はコチラのレビュー記事で詳しく解説しています。
こちらもCHECK
-
-
【評判・口コミ】スピークバディは無料で使える?意味ない?体験談あり
一般的な無料アプリと有料アプリの違い
一般的な英語学習アプリには主に無料と有料の2種類がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
無料アプリは頻繁に広告が入る
無料アプリは月額料金なしで使える反面、頻繁に広告が入るというデメリットがあります。
せっかく英語学習しようと思っても広告が流れる時間が加算されるので、英語学習の効率は下がってしまいます。
隙間時間で効率的に英語学習したい場合は有料アプリがおすすめです。
無料アプリは利用制限があることも
無料アプリには利用制限があり、魅力的なコンテンツや広告を消すためには課金が必要という場合が多いです。
途中から課金して使う場合は、有料アプリと比較してコスパが良いのかなどもチェックすることをおすすめします。
無料アプリでも機能性が充実しているサービスも
最近では、無料アプリでも機能性が充実しているサービスもあります。
例えば、Cakeという人気アプリでは、無料でも動画を使ったリアルな英語表現を学ぶことができます。
頻繁に広告が入るという難点はありますが、機能性は◎です。
【まとめ】スピークバディは7日間の無料体験が利用できる!
今回の記事では、AI英会話スピークバディが無料でどこまで使えるのかについて解説しました。
まとめ
・無料で使えるのは無料体験終了まで
・有料プランを希望しない場合は更新日前日までに解約が必要
・有料プランの月額料金は1,983円~3,300円(税込)
無料で使えるのは体験レッスンまでですが、英会話が苦手な方が効果的に英語力を身につける仕組みのあるアプリです。ご興味のある方はぜひ一度無料体験レッスンをお試しください。
最後までお読み頂きありがとうございました。