

木村拓哉さんがHuluの海外ドラマに初出演したって本当??英語で演技してるの?共演者も気になる!
こんな疑問にお答えします。
この記事はこんな人におすすめ
・「THE SWARM(ザ・スウォーム)」について知りたい人
・木村拓哉さんの英語演技が気になる人
・「THE SWARM(ザ・スウォーム)」で英語学習してみたい人
この記事でわかること
・「THE SWARM(ザ・スウォーム)」のキャスト&作品情報
・「THE SWARM(ザ・スウォーム)」の木村拓哉さんの英語演技について
・「THE SWARM(ザ・スウォーム)」の英語難易度(レビューあり)
今回は、木村拓哉さんが初出演している海外ドラマ「THE SWARM(ザ・スウォーム)」について、キャストや作品情報、木村拓哉さんの英語演技を徹底解説します!

私が実際に「THE SWARM(ザ・スウォーム)」で英語学習してみた感想もいち早くレビューしています。木村拓哉さんの初出演海外ドラマは見逃せませんよ!
2023年3月4日に解禁されたばかりの最新の海外ドラマです!それでは早速、解説していきます。
目次
Huluオリジナル!海外ドラマ「THE SWARM(ザ・スウォーム)」の作品情報
引用元:Hulu Japan公式 YouTube
エミー賞受賞プロデューサが手がける大迫力の深海SFサスペンス
Huluオリジナル海外ドラマ「THE SWARM(ザ・スウォーム)」のおすすめポイントは下記の通りです。
・エミー賞受賞プロデューサーが手がける超大型国際ドラマ
・ヨーロッパ制作のテレビシリーズ史上最大級の制作費で映像化
・ベストセラー小説を実写化
・日本からは木村拓哉さんが海外ドラマ初出演

エミー賞受賞作品「ゲーム・オブ・スローンズ」のプロデューサーがヨーロッパ史上最大級の制作費で手掛けたこの作品は、とにかく大迫力で見どころたっぷりですよ!
海にフォーカスした地球環境問題がテーマ
▼本編冒頭3分半の公開映像▼
引用元:Hulu Japan公式 YouTube
この作品の原作は20年前に書かれたベストセラー小説ですが、地球温暖化、海洋問題、新型コロナウィルスの流行など現在の地球環境を予見したかのような内容に衝撃を受けたプロデューサーが映像化を決定したという背景があります。
以下は、木村拓哉さんのコメントです。
「この作品への参加は、僕にとって特別に意味のあること」
「サーフィンを心から愛する僕にとって、海は自分を癒してくれるかけがえのない存在」
「人類が海を大切に扱ってこなかったことへの代償が、根底のテーマとなっているこの作品への参加は、僕にとって特別に意味のあることに感じられました」
引用元:Hulu公式ホームページ
この作品は自然破壊をテーマにしたいわゆるパニックドラマではなく、正体不明のモンスターの謎を追う作品です。
プロデューサーであるフランク・ドルジャー氏は、この作品には衝撃の展開と感動のラストが用意されていると語っています。

果たしてモンスターの正体とは??今後の展開が楽しみですね。
キャストは世界各国の豪華俳優陣!日本からは木村拓哉さんが出演

「THE SWARM(ザ・スウォーム)」に出演中の主要キャストをご紹介します。有名作品に出演&受賞歴のある各国の豪華キャストです!
俳優名 (役名) 出身 | 本編の役柄 |
---|---|
アレクサンダー・カリム (シグル・ヨハンソン役) スウェーデン | ノルウェー石油会社から調査を依頼される 海洋生物学者 |
セシル・ドゥ・フランス (セシル・ローシュ役) ベルギー | 飲料水を汚染する猛毒細菌と闘う フランス人分子生物学者 |
レオニー・ベネシュ (シャーロット・チャーリー・ワグナー役) ドイツ | シェトランド諸島で海洋を観測する 海洋生物研究所研究員 |
ジョシュア・オジック (レオン・アナワク役) カナダ | クジラの凶暴化の謎を究明する カナダ人クジラ学者 |
木村拓哉 (アイト・ミフネ役) 日本 | 科学者グループを率いる ミフネ財団の創始者 |
バルバラ・スコヴァ (カタリーナ・レーマン役) ドイツ | シャーロット・ワグナーの師 海洋生物研究所教授 |
シャロン・ダンカン=ブルースター (サマンサ・クロウ役) イギリス | 天文物理学者 |
「THE SWARM(ザ・スウォーム)」での木村拓哉さんの演技は英語?
木村拓哉さんが海外ドラマに初出演すると聞いて「英語で演技するの??」と気になった方は多いのではないでしょうか。私もその1人です。
実際に観てみるとこんな感じでした⇩
・英語の長セリフがある!
・流暢な英語でとにかくかっこいい!
ネタバレ防止のためあまり多くは語れませんが、木村拓哉さんが英語の長セリフで演技するシーンがありました。
英語の専門家の方が見ると発音やイントネーションなど色々な批評があるのかもしれませんが、個人的にはとても流暢でかっこいい英語だと感じました。

木村拓哉さんファンの方はぜひ、ご自身の目と耳でご確認ください♪
【英語学習レビュー】「THE SWARM(ザ・スウォーム)」の英語難易度
▼Hulu Japan公式Twitterより引用▼
「THE SWARM/#ザ・スウォーム」
— Hulu Japan (@hulu_japan) March 5, 2023
#Hulu 独占配信中!!
#THESWARM

筆者の私が「THE SWARM(ザ・スウォーム)」で英語学習をした結果をまとめてみました。
【中級~上級者向け】発音はクリア&専門用語が多い
「THE SWARM(ザ・スウォーム)」の英語難易度は下記の通りです。※筆者個人の感想です。
★★★★★:最も難易度が高い
語彙難易度 | ★★★★☆ |
発音難易度 | ★★☆☆☆ |
スピーキング速度 | ★★☆☆☆ |
「THE SWARM(ザ・スウォーム)」は、海洋調査などのシーンが多いため専門用語が多く語彙の難易度は高いと感じました。
実際のドラマにはこんな英語表現が登場しています。
seismic survey | 地震探査 |
cetologist | クジラ学者 |
astrophysicist | 天体(宇宙)物理学者 |
new species | 新種 |
しかし、スピーキング速度は比較的ゆっくりめ、発音も比較的クリアで聞きとりやすかったです。
キャストによっては非ネイティブ英語のイントネーションが聞きとりにくい場面もありましたが、全体的には聞きとりやすい作品でした。
海外ドラマ「THE SWARM(ザ・スウォーム)」で英語学習するメリット&デメリット
「THE SWARM(ザ・スウォーム)」で英語学習するデメリットは3つ
①英語以外の言語で話すシーンもある。
②日常会話のシーンが少ない。
③専門用語が多くてリスニングが難しい。
①英語以外の言語で話すシーンもある。
「THE SWARM(ザ・スウォーム)」はヨーロッパを中心とした多国籍のキャストが演じているため、英語以外の言語で会話する場面もありました。
割合としては英語での会話の方が圧倒的に多いですが、英語学習を目的に視聴する場合は他言語も使われていることを事前に知っておくとよいでしょう。
②日常会話のシーンが少ない。
「THE SWARM(ザ・スウォーム)」のメインキャストは生物学者で海洋調査のシーンが中心です。そのため、会話の内容は海洋調査に関係することが多かったです。
日常会話が全く学べないわけではないですが、日常会話だけを学習をしたい方には「THE SWARM」は不向きといえます。
③専門用語が多くてリスニングが難しい。
先述しましたが、「THE SWARM(ザ・スウォーム)」は海洋調査のシーンが中心なので、研究や調査に関する専門用語が多く登場します。
普段聞きなれない単語がたくさん出てきたので、筆者の私はリスニングが難しいと感じました。
ただし、「難しい=学びがある」ともいえますので、新しい英単語を吸収したい方はぜひ「THE SWARM」を題材に英語学習されてみてはいかがでしょうか。
「THE SWARM(ザ・スウォーム)」で英語学習するメリットは5つ
①様々な発音の英語に触れられる。
②「Hulu同時字幕で英語学習」の機能が使える。
③話の展開が面白い。
④全8話と短いので最後まで視聴しやすい。
⑤世界で輝く木村拓哉さんの姿が見られる。
①様々な発音の英語に触れられる。
「THE SWARM(ザ・スウォーム)」は、ヨーロッパを中心とした世界各国の俳優陣が演じています。そのため、非ネイティブ英語のイントネーションにもたくさん触れられます。
世界で英語を使う人口は17億人以上いますが、そのうちの約80%以上が非ネイティブスピーカーであるともいわれています。
世界中でみると非ネイティブスピーカーの割合の方が圧倒的に多い現在では、様々なイントネーションの英語に触れる必要性が高まっているともいえます。

「THE SWARM(ザ・スウォーム)」でヨーロッパを中心とした各国の英語発音に触れてみてはいかがでしょうか?
②「Hulu同時字幕で英語学習」の機能が使える。
海外ドラマ「THE SWARM(ザ・スウォーム)」は、英語字幕に対応しているため、英語学習に便利な「Hulu同時字幕で英語学習」の機能を使うことができます。
(主に上記の6つの機能があります。)
⇩「Hulu同時字幕で英語学習」についてはこちらの記事で詳しく解説しています⇩
「Hulu同時字幕で英語学習」が優秀すぎる!月額97円のコスパ最強ツール
③とにかく話の展開が面白い。※筆者個人の感想です。
海外ドラマ「THE SWARM(ザ・スウォーム)」は、ヨーロッパのテレビ史上最大級の制作費というだけあり、とにかく話の展開が面白くてあっという間に1話を見終わってしまいました。
海外ドラマで英語学習する際は、話の展開を面白いと思えるかどうかはとても重要です。面白い題材を選んだ方が、苦痛なく英語学習を続けることができるからです。
ドラマを面白いと思えるかどうかは人の好みによりますが、世界的プロデューサーが総力をかけて手掛けた作品ですのでご興味のある方はぜひご覧ください。
④全8話と短いので最後まで視聴しやすい。
海外ドラマ「THE SWARM(ザ・スウォーム)」のシーズン1は全8話で完結します。(1話:約45分)
海外ドラマとしては話数が少ないので最終話まで視聴しやすいといえます。

短い期間で最終話まで視聴できるのは、忙しい方にとってはありがたいですね。
⑤世界で輝く木村拓哉さんの姿が見られる。
海外ドラマ「THE SWARM(ザ・スウォーム)」の最大のメリットは、何といっても世界の大舞台で輝く木村拓哉さんの姿が見られることです。
世界的な俳優陣の中でもひと際輝く木村拓哉さんの演技を見られるのは、Huluだけの特権です。

木村拓哉さんの流暢な英会話にも注目ですよ!
【まとめ】木村拓哉さん初出演の海外ドラマ「THE SWARM(ザ・スウォーム)」は見逃せない!

今回は、木村拓哉さんが初出演している海外ドラマ「THE SWARM(ザ・スウォーム)」について、最新情報を詳しく解説しました。
英語学習に関係なく楽しめる作品ですので、気になる方はこの機会にぜひ⇩Huluの2週間無料トライアルにお申込みされてはいかがでしょうか?⇩
Huluは英語字幕つきの映画・海外ドラマ・アニメも豊富です!最新の作品情報はこちらをご覧ください⇩
こちらもCHECK
-
-
【英語学習レビューあり】Huluで英語字幕対応の映画一覧(定期更新)
こちらもCHECK
-
-
【英語学習レビューあり】Huluで英語字幕対応の海外ドラマ一覧(定期更新)
こちらもCHECK
最後までお読み頂きありがとうございました。